外国メディアを対象にした注目のプレスリリースを紹介しています。
取材や報道のために日本の様々な分野・地域の情報を求める外国メディアと、海外に向けて情報発信する省庁、自治体、団体、大学、企業との橋渡しを担います。
<掲載のご依頼についてはこちらをご参照下さい。>
-
東京都/東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
東京都とアーツカウンシル東京によるオンライン記者会見:オリンピック・パラリンピックを契機に世界に発信する 東京の芸術文化の魅力とは
<日時:2021年6月24日(木)14時~15時> 東京都および公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、オリンピック・パラリンピック開催都市として実施する文化事業「Tokyo Tokyo FESTIVAL」に関するオンライン記者会見を、2021年6月24日(木)に開催します。(外国メディアおよび外国大使館関係者対象) 「Tokyo Tokyo FESTIVAL」は、オリンピック・パラリンピックが開催される東京を文化の面から盛...
-
公益財団法人 旭硝子財団
公益財団法人 旭硝子財団(理事長 島村琢哉、所在地 東京都千代田区)は、今年で30回目を迎える、ブループラネット賞(地球環境国際賞)の2021年の受賞者を決定いたしました。本賞は、地球環境の修復を願い、地球サミットが開催された1992年(平成4年)に設立され、地球環境問題の解決に関して社会科学、自然科学/技術、応用の面で著しい貢献をされた個人、または組織に対して、その業績を称える国際的な賞です。本年度の受賞者は以下...
-
Snow Country Tourism Office
TIMELESS YUKIGUNI Promotional Movie wins International Tourism Film Awards!
-
東京都
東京2020大会に向けて 東京都メディアセンターのメディア登録受付を再開
東京都は、東京2020大会期間中に国内外の報道関係者の取材活動を支援するため、東京都メディアセンター(Tokyo Media Center、以下「TMC」)を開設します。 TMCでは大会延期に伴いサービスを休止していましたが、大会開催に向けて、まず、本日からウェブサイトを再開します。世界のメディアに対しオンラインで様々な情報・サービスを提供し、 「時間や場所にとらわれない取材支援」に努めます。7月21日(水)には施設(東京・有楽...
-
UltraSuperNew Gallery
CrypTOKYO – Japan’s First Physical Blockchain Art Exhibition 2021
-
-
明治大学
明大が世界に誇る研究を動画で発信! PR動画シリーズ “Incredible Senseis at Meiji University”に新しいコンテンツを公開
明治大学は日本や世界を牽引する研究を世界に向けて発信するため、PR動画シリーズ“Incredible Senseis at Meiji University”を制作、ランディングページを公開しています。このたび新たに農学部 矢野健太郎教授の動画を公開しました。 社会貢献を目指す本学の最先端の研究成果を、研究者のみならず広く一般の方にもわかりやすく、飽きずに見ていただくため、アニメーションや研究者本人の語りを交え、軽快な音楽やナレーショ...
-
大分県
第22回別府アルゲリッチ音楽祭の中止及び「マルタ・アルゲリッチの日」宣言について
【別府アルゲリッチ音楽祭について】 大分県では、マルタ・アルゲリッチ総監督と親交のあったピアニストの伊藤京子氏を通じ、京子氏の地元である別府の地にて、1994年より別府アルゲリッチ音楽祭を開催してきました。 アルゲリッチ氏は別府をふるさとのように愛してくださり、熊本地震で大分県が被災した際にも、音楽祭に駆けつけ、県民に勇気と希望を与えていただきました。 また長年にわたる音楽祭開催により地元の...
-
Hiroshima Prefectural Government
Call for Participation “The 6th Hiroshima Junior International Forum (Online)”
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
東京都
金融系外国企業向け、金融ライセンス登録手続に関する英語解説書を改訂
東京都では、国際金融都市・東京の実現に向けて、国や民間等と連携しながら、金融系外国企業を東京に呼び込むための環境整備を進めています。 その取組の一環として、金融庁監修のもと、日本の金融関係法令・規則、金融商品取引業者としての登録申請手続等を分かりやすく解説した英語解説書を2017年9月に作成しました。 この度、国際金融を取り巻く環境変化を踏まえ、日本での事業展開を検討している海外の資産運用会...
-
-
-
金沢21世紀美術館
展覧会名:日常のあわい 会期:2021年4月29日(木・祝)~9月26日(日) 休場日:毎週月曜日(ただし5月3日、8月9日、9月20日は開場) 5月6日、8月10日、9月21日 開場時間:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで) ※観覧券販売は閉場の30分前まで 会場:金沢21世紀美術館 展示室7~12・14 主催:金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団] 【展覧会概要】 2020年初頭から始まった新型コロナウイルス感染症の流行は、発生から1...