外国メディアを対象にした注目のプレスリリースを紹介しています。
取材や報道のために日本の様々な分野・地域の情報を求める外国メディアと、海外に向けて情報発信する省庁、自治体、団体、大学、企業との橋渡しを担います。
<掲載のご依頼についてはこちらをご参照下さい。>
-
東京都
「グリーンファイナンス外国企業進出支援事業」本日より支援対象企業募集を開始
東京都は、気候危機への対処を図りながら新型コロナウイルスからの経済・社会復興を目指す「サステナブル・リカバリー」をグリーンファイナンスの更なる普及、マーケットの拡大を通して推進しています。 この度、グリーンファイナンスに取り組む金融系外国企業が新たに都内で事業を開始するために必要な経費を支援する「グリーンファイナンス外国企業進出支援事業」を今年度から実施することとなりました。 つきましては...
-
Shizuoka Mokko Co. Ltd.
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
東京都
東京金融賞 金融イノベーション部門 支援プログラム参加事業者が決定しました!
東京都は、「国際金融都市・東京」構想の取組の1つとして、都民および都内事業者のニーズや課題の解決に資する画期的な金融商品・サービスの開発・提供を行う金融事業者等や、ESG投資(※1)の普及を実践する事業者を表彰する「東京金融賞」を実施しています。 本表彰における「金融イノベーション部門」では、都民及び都内事業者の皆さまから寄せられた金融サービスに関するニーズや課題に対する解決策を提案する金融事業者等...
-
GN Corporation
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
GN Corporation
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
世界平和経済人会議ひろしま東京セッション運営委員会
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
東京都
気候危機行動ムーブメント「TIME TO ACT」 Climate Action Forumの開催について~2030年カーボンハーフに向けた取組の加速~
東京都では、今こそ行動すること「TIME TO ACT」を合言葉に、脱炭素化に向けた実効性ある行動を加速させるため、東京発の気候危機行動ムーブメントを展開しています。 本年2月には、キックオフ会議を開催し、気候変動問題に先進的に取り組む有識者や大都市首長と共に、気候行動の加速に向けたメッセージの発信を行いました。(https://www.time-to-act.metro.tokyo.lg.jp/kickoff) 今回のフォーラムは、COP26開催を前に世...
-
Japanese Business Alliance for Smart Energy Worldwide
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
公益財団法人 旭硝子財団
第30回「地球環境問題と人類の存続に関するアンケート」調査結果
概要 ・今年の環境危機時計の時刻は9時42分で、昨年より5分針が戻った。前年より5分以上針が戻るのは8年ぶり。 ・今年は北米で30分と大幅に時刻が戻り、他のほとんどの地域でも時刻は戻っている。本年1月の米国のパリ協定再加盟が影響した可能性がある。 ・危機時刻を決める上で念頭に置いた項目は2011年以来一貫して「気候変動」が最多。 ・脱炭素社会への転換、気候変動の改善に関し、「人々の意識」、「政策、法制度...
-
日本学術振興会
2021 International Prize for Biology: Announcement of Prize recipient
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
Sake Business Laboratory
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
Arts Council Tokyo
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
広島県
広島県・へいわ創造機構ひろしま(HOPe)開催イベント(8/31, 9/1, 8, 9 オンライン)
1. 「ひろしまラウンドテーブル2021」8/31公開ウェビナー及び9/1記者会見 2. 「2021世界平和経済人会議ひろしま」9/8, 9 =============================================================================== 1 「ひろしまラウンドテーブル2021」公開ウェビナー及び記者会見 へいわ創造機構ひろしま(HOPe)では,「ひろしまラウンドテーブル2021」を開催し,公開ウェビナー及び記者会見を実施しますので,是非ご参加くだ...