プレス・ブリーフィング(案内)

  • Facebook
  • Twitter
  • Print

フォーリン・プレスセンター(FPCJ)では、月に4回程度、在日外国プレスを主な対象に、現在の日本を理解してもらう上で重要なテーマについて、現職閣僚を含む政府関係者や有識者によるブリーフィング(講演)を開催しています。外国プレスが、日本の課題の背景や本質等について理解を深める重要な情報共有の場として、通常約20~30名が参加しています。
開催予定はこちらのページでご確認いただけます。


なお、過去に実施したプレス・ブリーフィングの動画報告についてはこちらをご覧ください。

年別アーカイブ一覧

2023年05月31日

「ウクライナ情勢と日本、現状と展望」(東野篤子 筑波大学 教授)

  • Facebook
  • Twitter

2023年05月12日

(英語のみ)Updates on Priority Policies of the Kishida Administration (SHIKATA Noriyuki, Cabinet Secretary for Public Affairs, Prime Minister’s Office of Japan)

  • Facebook
  • Twitter

2023年05月10日

「法の支配に基づく国際秩序の再構築」 (兼原 信克 同志社大学法学部特別客員教授)

  • Facebook
  • Twitter

2023年04月19日

「女性の働きやすい環境整備と子ども政策」(野田聖子 衆議院議員)

  • Facebook
  • Twitter

2023年04月13日

「新時代に向けた日韓関係と今後の見通し」(西野純也 慶應義塾大学 教授、朝鮮半島研究センター長)

  • Facebook
  • Twitter

2023年04月12日

「G7広島サミットで問われる日本のエネルギー・気候政策」(気候変動イニシアティブ)

  • Facebook
  • Twitter

2023年03月29日

「開発協力大綱の改定 ~日本が国際社会の期待に応えるには~」(弓削昭子 法政大学 教授)

  • Facebook
  • Twitter

2023年03月09日

「大震災から12年、内堀知事に聞く福島の復興―課題への挑戦」(内堀雅雄 福島県知事)

  • Facebook
  • Twitter

2023年03月03日

「東京電力福島第一原発廃炉の進捗状況や今後の見通し」 (経済産業省資源エネルギー庁・東京電力HD株式会社)(2023年3月、経済産業省・東京電力)

  • Facebook
  • Twitter

2023年02月20日

「「推し活」がもたらす日本社会の変化とは」(中山淳雄 株式会社Re entertainment 代表取締役社長)

  • Facebook
  • Twitter

2023年01月23日

「人口減少と移民受入れ―日本が「選ばれる国」になるために行うべきこと」(毛受敏浩 公益財団法人日本国際交流センター 執行理事)

  • Facebook
  • Twitter

2023年01月20日

「ALPS処理水の海洋放出計画に関するIAEAによる規制レビューミッション」 (ブリーファー:IAEA)

  • Facebook
  • Twitter

2023年01月11日

「2023年 国内政治の見通し 」 (ブリーファー: 竹中治堅 政策研究大学院大学教授)

  • Facebook
  • Twitter
FPCJとは
取材協力
取材に役立つ情報
活動の記録
外国への情報発信