プレス・ブリーフィング(案内)

フォーリン・プレスセンター(FPCJ)では、月に4回程度、在日外国プレスを主な対象に、現在の日本を理解してもらう上で重要なテーマについて、現職閣僚を含む政府関係者や有識者によるブリーフィング(講演)を開催しています。
外国プレスが、日本の課題の背景や本質等について理解を深める重要な情報共有の場として、通常約20~30名が参加しています。
開催予定はこちらのページでご確認いただけます。

  • TPP11大筋合意―多国間経済連携と日本の役割 (浦田秀次郎 早稲田大学大学院 教授)

    実施日 2017年12月15日(金)
    もっと見る
  • 「元号」とは何か?(朝日新聞社 宮代栄一 編集委員)

    実施日 2017年12月12日(火)
    もっと見る
  • 空家対策の現状と課題(米山秀隆(株)富士通総研 主席研究員)

    実施日 2017年11月30日(木)
    もっと見る
  • 日本の鉄道を世界に売り込め -JR東日本の国際経営戦略(冨田哲郎 東日本旅客鉄道株式会社 代表取締役社長)

    実施日 2017年11月08日(水)
    もっと見る
  • 2017年版「過労死等防止対策白書」(佐藤靖夫 厚生労働省 労働基準局 総務課 過労死等防止対策企画官)

    実施日 2017年11月01日(水)
    もっと見る
  • トランプ大統領初来日と日米関係(中山俊宏・慶應義塾大学教授)

    実施日 2017年10月30日(月)
    もっと見る
  • 女性と働き方改革(吉田晴乃・BTジャパン代表取締役社長、経団連審議員会副議長)

    実施日 2017年10月18日(水)
    もっと見る
  • 衆院選の展望と今後の政局 (内山融 東京大学大学院総合文化研究科 教授)

    実施日 2017年10月13日(金)
    もっと見る
  • 北朝鮮問題のゆくえと日本の対応(伊豆見 元 ・ 東京国際大学国際戦略研究所 教授)

    実施日 2017年10月04日(水)
    もっと見る
  • 中国共産党大会と今後の日中関係(川島真  東京大学大学院総合文化研究科 教授)

    実施日 2017年09月20日(水)
    もっと見る
  • 自殺率3割減に向けて~自殺大綱5年ぶり見直し~ (本橋豊・自殺総合対策推進センター長)

    実施日 2017年08月22日(火)
    もっと見る
  • 核テロ対策と日本の貢献 (直井 洋介 核不拡散・核セキュリティ総合支援センター長)

    実施日 2017年08月09日(水)
    もっと見る