フォーリン・プレスセンター(FPCJ)では、月に4回程度、在日外国プレスを主な対象に、現在の日本を理解してもらう上で重要なテーマについて、現職閣僚を含む政府関係者や有識者によるブリーフィング(講演)を開催しています。
外国プレスが、日本の課題の背景や本質等について理解を深める重要な情報共有の場として、通常約20~30名が参加しています。
開催予定はこちらのページでご確認いただけます。
ARCHIVE
-
2025年問題とは―日本の老いの近未来(佐藤陽・(株)朝日新聞社 Reライフプロジェクト室主査)
実施日 2016年12月21日(水) もっと見る -
日本の東アジア外交 (美根慶樹・平和外交研究所 代表)
実施日 2016年11月22日(火) もっと見る -
日本社会における女性活躍の課題と展望(大沢真知子 日本女子大学教授・同大学現代女性キャリア研究所所長)
実施日 2016年11月18日(金) もっと見る -
IoTー日本の戦略と国際競争力(村井純・慶應義塾大学環境情報学部長・教授)
実施日 2016年11月11日(金) もっと見る -
米大統領選後の日米関係(渡辺靖・慶應義塾大学環境情報学部教授)
実施日 2016年11月10日(木) もっと見る -
人口減社会を日本のチャンスに(村上由美子・OECD東京センター所長)
実施日 2016年10月26日(水) もっと見る -
「働き方改革」実現に向けて(八代尚宏・昭和女子大学グローバルビジネス学部特命教授)
実施日 2016年10月17日(月) もっと見る -
北朝鮮を巡る動きと日朝関係(平岩俊司 関西学院大学 国際学部 教授)
実施日 2016年10月03日(月) もっと見る -
日中関係の現状と展望 (高原明生 東京大学 法学部教授/公共政策大学院副院長)
実施日 2016年09月20日(火) もっと見る -
日露関係の現状と展望(防衛省防衛研究所 兵頭慎治 地域研究部長)
実施日 2016年09月09日(金) もっと見る -
米大統領選の行方と日米関係(中山俊宏・慶応義塾大学総合政策学部教授)
実施日 2016年09月05日(月) もっと見る -
日本経済の現状と展望 ((株)大和総研 熊谷亮丸 執行役員/チーフエコノミスト)
実施日 2016年08月31日(水) もっと見る