フォーリン・プレスセンター(FPCJ)では、月に4回程度、在日外国プレスを主な対象に、現在の日本を理解してもらう上で重要なテーマについて、現職閣僚を含む政府関係者や有識者によるブリーフィング(講演)を開催しています。
外国プレスが、日本の課題の背景や本質等について理解を深める重要な情報共有の場として、通常約20~30名が参加しています。
開催予定はこちらのページでご確認いただけます。
ARCHIVE
-
4年目のアベノミクスと日本経済 (木下智夫 野村證券株式会社金融経済研究所チーフエコノミスト)
実施日 2016年03月25日(金) もっと見る -
日本外交の課題とG7サミット(田中明彦 東京大学 東洋文化研究所 教授(前JICA理事長))
実施日 2016年03月24日(木) もっと見る -
電力自由化に伴う、日本のエネルギー市場の動き(豊田正和 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 理事長)
実施日 2016年03月14日(月) もっと見る -
「東日本大震災から5年、被災地の経済復興」増田聡・東北大学経済学研究科教授、震災復興研究センター長
実施日 2016年02月24日(水) もっと見る -
「事故後5年、東京電力福島第一原子力発電所事故による健康影響について」谷川攻一・福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター副所長、大津留晶・同大学甲状腺検査部門長
実施日 2016年02月22日(月) もっと見る -
「福島県からチャレンジ~東日本大震災・東京電力福島第一原発事故から5年を前に~」内堀雅雄・福島県知事
実施日 2016年02月22日(月) もっと見る -
「第四のインフラ:ローソンが目指すコンビニの役割」玉塚元一・株式会社ローソン代表取締役社長
実施日 2016年02月15日(月) もっと見る -
「2016年の日本経済」早川英男・富士通総研 経済研究所 エグゼクティブ・フェロー
実施日 2016年02月05日(金) もっと見る -
「国家戦略特区で動き出す『民泊』、初の条例施行自治体・大田区の挑戦」松原忠義・大田区長
実施日 2016年01月26日(火) もっと見る -
「2016年の国内政治」星浩・朝日新聞特別編集委員
実施日 2016年01月22日(金) もっと見る -
「2016年の日本外交」神保謙・慶應義塾大学総合政策学部准教授
実施日 2016年01月12日(火) もっと見る