外国メディアを対象にした注目のプレスリリースを紹介しています。
取材や報道のために日本の様々な分野・地域の情報を求める外国メディアと、海外に向けて情報発信する省庁、自治体、団体、大学、企業との橋渡しを担います。
<掲載のご依頼についてはこちらをご参照下さい。>
-
東京都
東京都メディアセンターのトークセッション・シリーズ オリンピック期間の主要プログラムを公開
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を取材・報道する世界中のメディアを支援する東京都メディアセンター(運営:東京都、英語表記:Tokyo Media Center、以下TMC)は、小池都知事や有識者によるオンライン講演シリーズ「TMCトーク」を会期中ほぼ毎日午後2時(日本時間)から配信します。 7月21日(水)のTMCサービス開始を前に、オリンピック期間中の主要プログラムを公開します。 「TMCトーク」講演者一...
-
東京都
東京都は、「国際金融都市・東京」構想の取組の1つとして、都民および都内事業者のニーズや課題の解決に資する画期的な金融商品・サービスの開発・提供を行う金融事業者等や、ESG投資※の普及を実践する事業者を表彰する「東京金融賞」を実施しています。 本日より、環境、社会、ガバナンスのテーマに合致したESG投資の普及活動を実践する金融事業者及びSDGs経営の取組を実践する事業者を募集します。是非、ご応募ください。 ...
-
株式会社ローソン
日本の”社会インフラ”コンビニチェーン「ローソン」 コロナ禍で行動制限下の訪日外国人をサポート
現在、日本には約5万6千店舗のコンビニがあります。日本のコンビニは買い物に便利な店というだけではなく、それ以上の存在になっています。日本のコンビニでは、プライベートブランドの食品、日用品が充実しており、毎週のように新商品が店頭に並びます。また、24時間明かりがついている施設として、緊急時や災害時に頼れるコミュニティーのインフラとして、コンビニは日常生活の不可欠な存在です。 日本のコンビニエン...
-
Tokyo Metropolitan Government
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
東京都
【東京都メディアセンター】トークセッション・シリーズ 東京の未来を語る講演者が続々と決定
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を取材・報道する世界中のメディアを支援する東京都メディアセンター(運営:東京都、英語表記:Tokyo Media Center、以下TMC)は、小池都知事や有識者によるオンライン講演シリーズ「TMCトーク」を、会期中ほぼ毎日午後2時(日本時間)から配信します。 東京の未来について語るスピーカーが続々と決定しており、その一部を先行的にお知らせします。 TMCトークを視聴するためには...
-
富山市
本展は、世界の現代グラスアートの最新の成果を集め、その発展に貢献するために開催されるトリエンナーレ形式の国際公募展です。2018年に次いで2回目となる今回は、世界51の国と地域から1,126点の応募がありました。本展では、1次、2次審査を通過した作品45点を展示します。本展の開催が造形表現の新たな展望を開くと同時に、「ガラスの街とやま」が現代ガラス芸術の拠点として、世界に大きく羽ばたく契機となることを期待し...
-
高志の国文学館
富山県では、万葉集の代表的歌人の一人であり、国守として赴任した越中で数々の秀歌を詠んだ、大伴家持(718~785年)の生誕1300年を記念し、2017年に、世界の優れた詩人の業績を顕彰する「大伴家持文学賞」を創設しました。 このたび、新型コロナウイルス感染拡大の影響により1年延期となっていた第2回大伴家持文学賞について、選考委員会での審議等を経て、次のとおり受賞者を決定し、贈呈式を開催しましたので、ご案内し...
-
東京都
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会、開幕迫る オンラインで取材支援する「東京都メディアセンター」の利用登録を受付中
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開幕が18日後に迫るなか、東京都メディアセンター(Tokyo Media Center、以下TMC)では、オンラインサービスと施設の準備を急ピッチで進めています。2021年7月2日(金)にはTMCサービスの根幹となる登録会員限定ウェブページをオープンし、これに合わせ、小池百合子東京都知事がメディアの皆様への歓迎メッセージを公開しました。 公開日:2021年7月2日(金) 内 ...
-
Suntory Holdings Ltd.
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。 *1 For its alcohol and non-alcohol beverage business *2 Exchange rate 1 USD = 110 JPY as of June 2021 *3 Total reduction versus 2019 baseline in scopes 1 and 2
-
東京都
東京金融賞 金融イノベーション部門 金融事業者等の募集を開始します!
東京都では、「国際金融都市・東京」構想の取組の1つとして都民および都内事業者のニーズや課題の解決に資する画期的な金融商品・サービスの開発・提供を行う金融事業者や、ESG投資※の普及を実践する事業者を表彰する「東京金融賞」を実施しています。 先般実施した、都民および都内事業者の皆さまが日ごろ感じる金融サービスに関するニーズ・課題の募集結果を踏まえ、今年度の「金融イノベーション部門」のテーマを以下のと...
-
2020よさこいで応援プロジェクト実行委員会
東京オリンピック・パラリンピックに向けて 最高のアスリートパフォーマンスを“よさこい”で祈願
今回のオリンピック・パラリンピックほど“多難なハードルを乗り越えて開催される大会はありません。 私達は、東京オリンピック・パラリンピックを“よさこい”で応援します。世界最大のスポーツの祭典を、日本の踊りのお祭り“よさこい”で世界の気運を高め、世界の人々の平和を祈願します。 アスリートの最高の競技パフォーマンスを最高の演舞“よさこい”で支えます。 是非この機会に“よさこい”を検索して“よさこい”を知り、報道...
-
東京都
「金融系外国企業・人材に対する一時的オフィス提供事業」に関する「認定オフィス事業者」を追加選定しました
東京都は、世界に冠たる国際金融都市の実現に向けた取組として、金融系外国企業の誘致施策を展開しています。その一環として、新たに東京での拠点設立を検討している金融系外国企業・人材に対し、事前調査(リサーチ)等のための一時滞在を支援することにより、東京への進出を後押しすることを目的とする「金融系外国企業・人材に対する一時的オフィス提供事業」を、2020年11月より実施しています。 本事業について、2021年4月...
-
2020よさこいで応援プロジェクト実行委員会
プレミアムよさこい 感動のパフォーマンス・よさこいで世界を元気に!
1954年に高知県で誕生した「よさこい祭り」は、今や日本国内200か所、世界数十か国で開催されている踊りの文化です。 各地のよさこいチームが結集し、ライブステージやオンライン動画などの踊りを通じて世界中を笑顔にして、勇気づけます。 コロナウイルスのまん延で人々が苦しむ中、少しでも明るく、元気にしたいという祈りを込めたプログラムを下記日時で実施します。 貴方がまだ知らない日本の文化にぜひ接してみてくださ...