外国メディアを対象にした注目のプレスリリースを紹介しています。
取材や報道のために日本の様々な分野・地域の情報を求める外国メディアと、海外に向けて情報発信する省庁、自治体、団体、大学、企業との橋渡しを担います。
<掲載のご依頼についてはこちらをご参照下さい。>
-
東武トップツアーズ株式会社
「“サムライ・トレイン” で行く 福島・山形モニターツアー」参加者募集
福島県は、2018年度からスタートした「サムライ・スピリット・ツーリズム」の取組において、「歴史・サムライ」をテーマとする「新たなコンテンツの開発」や「着地型商品の造成」による観光振興を図っています。 昨年好評だった「サムライトレインで行く会津・日光」に加え、本年度は、山形県との連携により、新たに「米沢」を加えた広域周遊ルートを訴求することで、更なる需要創出や認知度向上による地域活性化を目指し...
-
Kyoto City KYOCERA Museum of Art
-
The 34th National Cultural Festival – Niigata 2019, The 19th Niigata National Arts and Culture Festival for Persons with Disabilities, Niigata Cultural Festival Executive Committee
Japan’s Greatest Cultural Festival! (Sep.15-Nov.30, 2019)
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
広島県
核廃絶・平和構築について32か国・地域の高校生が広島宣言を発表しました
広島県では、8月20日(火)から23日(金)までの間、広島国際会議場等において、第4回ひろしまジュニア国際フォーラムを開催しました。このイベントは、海外等から高校生を招へいし、日本人高校生及び留学生と国際平和についての討議や交流などを通じて、平和のメッセージを世界に発信するとともに、国際的な相互理解を深め、次代の人材育成と国際平和拠点性の向上を図る目的で開催するもので、今年が4回目の開催となります。 ...
-
公益財団法人サントリー文化財団
公益財団法人サントリー文化財団(理事長 鳥井信吾)は、第41回「サントリー地域文化賞」を下記の5団体に贈呈することを決定しました。 贈呈式は、9月27日(金)に東京にて行う予定です。 本賞は、地域文化の発展に貢献した個人または団体を顕彰するものです。原則として毎年5件を顕彰、受賞者には正賞として楯、副賞として300万円を贈呈します。1979年の本賞創設以来、本年度の受賞者を加えると219件を顕彰、受賞者は全都...
-
G20愛知・名古屋外務大臣会合推進協議会
【テーマ】<伝統技術を今に繋ぎ、世界へ羽ばたくものづくり県、愛知・名古屋を知る> ・中部地方の玄関口・中部国際空港が次に目指す姿 ・日本初の国際空港直結型の国際会議・展示場の戦略 ・焼失した歴史遺産を蘇らせた匠の技 ・400年の伝統産業「有松絞り」を世界へ ―若きアーティストの挑戦― ・ものづくりの礎となった「からくり人形」を守る職人の技 愛知・名古屋は、陶磁器や織物等の様々な伝統産業や...
-
-
Public Call for Project Proposals Office for Tokyo Tokyo FESTIVAL
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
ICOM Kyoto 2019
本プレスリリースは、英語版のみ掲載しております。
-
明治大学
新イメージムービー 「キャンパスは世界~Go Forward, Go Global~」 を公開しました
明治大学はこのたび、新イメージムービーを公開しました。本ムービーは、「キャンパスは世界~Go Forward, Go Global~」と題し、1分45秒の中に「世界で活躍できる人材を育成・輩出する」という本学建学以来の想いを込めています。また、ドローン空撮などの手法を用いて都心型キャンパスを表現しています。 さらに、4キャンパスそれぞれのイメージムービーも公開。社会に開かれた最先端のキャンパスそれぞれの特徴...
-
横浜市
6年目となる今年は、主なプログラムを夜の時間帯に開催し、みなとみらいの美しい夜景とテクノロジーを生かしたピカチュウたちのパフォーマンスを展開します。 本プレスイベントでは、LED衣装を身にまとったピカチュウたちによる、プロジェクションマッピングと連動した光のパフォーマンスなどの取材・撮影を行います。デジタルテクノロジーを活用したこれまでにはない新たなショーをお楽しみください。 1 ...
-
Seikei University
Database of train platform falls by persons with visual impairment has been published on website
本プレスリリースは、英語版のみ掲載しております。
-
明治大学
杉原研究特別教授の錯覚作品を公開(7/13~9/8@明治大学博物館、7/11オープニング・セレモニー)
明治大学博物館は2019年7月13日(土)~9月8日(日)の期間で、特別展「見えているのに見えていない!立体錯視の最前線」を開催します。また、展示に先立って7月11日(木)にオープニング・セレモニーを開催します。 期間: 2019年7月13日(土)~9月8日(日)※8月10~16・18日は休館 開館: 10:00~17:00(入館は16:30まで) 会場: 明治大学博物館 特別展示室(東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階) 料金: 無料 ※...
-
Hyogo Prefectural Museum of Art
本プレスリリースは、英語版のみ掲載しております。
-
Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture)
The applications for the 2nd Term of the FY2019 Tokyo Tokyo FESTIVAL Grant will open on July 1, 2019
本プレスリリースは、英語版のみ掲載しております。