外国メディアを対象にした注目のプレスリリースを紹介しています。
取材や報道のために日本の様々な分野・地域の情報を求める外国メディアと、海外に向けて情報発信する省庁、自治体、団体、大学、企業との橋渡しを担います。
<掲載のご依頼についてはこちらをご参照下さい。>
-
東日本電信電話株式会社
■東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:井上 福造、以下 NTT東日本)は、当社のアセットである通信ビル内に地域文化芸術のデジタルデータを集積し、先進テクノロジーを用いて地域の価値ある文化や芸術を発信していくことで、新しい形の地方創生をめざします。 ■本取り組みのコンセプトをお伝えする場として、株式会社アルステクネ・イノベーション(本社:山梨県甲府市、代表取締役CEO:久保田 巖)と協力...
-
COSME TOKYO
[Press Registration Open] Be on-site to cover the latest J-beauty and world’s trends!
本プレスリリースは、英語版のみ掲載しております。
-
-
東京都メディアセンター事務局
東京2020大会期間中の取材拠点 東京都メディアセンターの利用許可申請が本日より開始
東京都は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会期間中に国内外メディアの方の取材支援のために開設する「東京都メディアセンター(Tokyo Media Center、略称「TMC」)」の利用許可証の申請を、本日2020年1月10日(金)より、公式サイトにて開始します。 利用許可証を取得すると、大会期間中のワークスペース等の施設利用のほか、記者会見やメディアツアーへの参加といった各種サービスの利用が可能にな...
-
公立大学法人 福島県立医科大学
本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。
-
障害者の文化芸術国際交流事業実行委員会
東京2020大会・日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバル-グランドオープニング-
主催:2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた障害者の文化芸術活動を推進する全国ネットワーク、 障害者の文化芸術国際交流事業実行委員会 開催県:滋賀県文化スポーツ部文化芸術振興課 ※イベント主催者(2団体)と開催県での3者合同による提供 令和2年(2020年)2月7日(金)から2月9日(日)まで、滋賀県大津市にて、「障害者の文化芸術フェスティバル」のグランドオープニングイベントを開催します。 本フ...
-
-
Arts Council Tokyo, Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture/ After-school Diversity Dance Executive Committee
Tokyo Tokyo FESTIVAL Special 13 “After-school Diversity Dance” Project Kicks Off
-
株式会社東京国際フォーラム
-
公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
言葉を超えて広島の核兵器の悲惨さや平和の尊さをビジュアルで訴える「ヒロシマ・アピールズ」ポスター全22作が、広島市よりローマ教皇へ届けられました
ローマ教皇が広島に来られるのを記念して 公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会から贈呈のあった、 1983年〜2019年までに制作された全22作の「ヒロシマ・アピールズ」ポスターが 広島市を通じてローマ教皇へ届けられました。 「ヒロシマ・アピールズ」ポスターは、反核、戦争の悲しさを訴え、平和を希求する「ヒロシマの心」を、言葉を超えて広く内外に訴える事業として、1983年にスタートしました。現在は、JA...
-
Arts Council Tokyo
-
川崎市
「川崎浮世絵ギャラリー~斎藤文夫コレクション~」が12月3日にオープン
マネやゴッホなどヨーロッパの芸術家に影響を与えた浮世絵は、海外の美術館で多く所有されるなど、今でも世界中の人々を魅了しています。 そんな日本を代表する芸術品である浮世絵を集めた「川崎浮世絵ギャラリー ~斎藤文夫コレクション~」が12月3日(火)にオープンします。 【浮世絵とは】 浮世絵とは江戸時代(1603年~1868年)の大衆文化として成立した絵画です。 「浮世」とは「当世風な」という意味で、浮...
-
University of Tokyo
-
Secretariat International KOGEI Award in Toyama
Application for International KOGEI Award in Toyama now open!