外国メディアを対象にした注目のプレスリリースを紹介しています。
取材や報道のために日本の様々な分野・地域の情報を求める外国メディアと、海外に向けて情報発信する省庁、自治体、団体、大学、企業との橋渡しを担います。
<掲載のご依頼についてはこちらをご参照下さい。>
-
東京都練馬区
東京都練馬区では、11月29日(金)~12月1日(日)に日本初となる「世界都市農業サミット」を開催します。ニューヨーク、ロンドン、ジャカルタ、ソウル、トロントの海外5都市から農業者、研究者、行政担当者を招き、国際会議(11/30分科会・12/1シンポジウム)を開催します。都市農業の魅力と可能性、将来に向けた取組などを議論し、「サミット宣言」として取りまとめ、世界に発信します。 あわせて、1日は「ねりマルシェ...
-
富山市
現在、富山市ガラス美術館では、現代ガラス芸術の巨匠リノ・タリアピエトラの展覧会を開催しています。
展覧会名 リノ・タリアピエトラ ライフ・イン・グラス 会 場 富山市ガラス美術館 2・3階 展示室1-3 展覧会期 2019年10月12日(土)― 2020年2月9日(日) 開館時間 午前9時30分~午後6時 ※初日は開会式(午後1時~)終了後開場 (金・土曜日は午後8時まで、入場は閉場の30分前まで) 閉 場 日 第1、第3水曜日、12/31(火)、1/8(水)※ただし1/1(水)は開場 観 覧 料 一般 1,000円(800円)/大学生 800円(600円)...
-
公益財団法⼈東京都歴史⽂化財団アーツカウンシル東京
【取材案内】10/30@有楽町 Tokyo Tokyo FESTIVAL プロモーションイベント「ニッポンの美 Tokyoの心」~Quest for Japanese Culture~
<報道関係各位> 【ご取材のご案内】 歌舞伎俳優「尾上松也」氏、日本文学者「ロバート キャンベル」氏、 演出家・映画監督「大友啓史」氏によるスペシャルトーク! Tokyo Tokyo FESTIVAL プロモーションイベント 「ニッポンの美 Tokyoの心」~Quest for Japanese Culture~ 日時:2019年10月30日(水)17:00~18:30(報道受付 16:30~) 場所:有楽町駅前地上広場(東京都千代田区有楽町二丁目7番1号) ---...
-
川崎市
日本では10月になると街はハロウィンの装飾で賑やかになり、幼稚園や保育園の恒例行事になっているほか、大人も仮装をして参加するイベントが大都市圏を中心に各地で行われています。 そういったことから、近年では日本でも定着したカルチャーとなり、日本記念日協会によると2019年は約1155億円の市場規模となる予定で、経済効果もあるイベントの1つです。 そして、ハロウィンイベントの中で、最も大きな盛り上がりを見せる...
-
独立行政法人 日本芸術文化振興会/日本博事務局
【取材案内】「日本博in日本橋」の開催および公開プレスツアー
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の機運醸成や訪日外国人観光客の拡大等も見据えつつ、日本の美を体現する我が国の文化芸術の振興を図り、その多様かつ普遍的な魅力を発信するため実施する「日本博事業」の一環として10月25日(金)より「日本博 in 日本橋」を開催します。 江戸時代から様々な文化が集まる街、日本橋。 その日本橋で、国の重要文化財が集中する日本橋エリアをめぐる「重要文化財ツアー」や「...
-
東京都メディアセンター事務局
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、東京都独自の情報発信が始まります。 組織委員会のアクレディメディア以外の方にもサービス提供を行う開催都市メディアセンターとなります。 東京都は、東京2020大会期間中に国内外メディアの方の取材支援のために東京都メディアセンターを開設します。 当メディアセンターは、組織委員会設置のメディアセンター(MPC/IBC)のオリンピック・パラリンピックのADを付与...
-
横浜市
Invitation to participate in the “Innovation City Yokohama” Media Tour (Oct. 25, 2019)
このプレスリリースは、英語のみで掲載しています。
-
社会技術研究開発センター(RISTEX)
RISTEX<国際シンポジウム>のご案内(令和元年11月1日)
「持続可能な多世代共創社会のデザイン」研究開発領域 令和元年度国際シンポジウム 『多世代・多様な人々で創るサステイナブルな社会 ~自然・文化・こころを未来へつなぐ~』 R&D Area for Designing a Sustainable Society through Intergenerational Co-creation FY2019 International Symposium “Creating a Sustainable Society through Multiple Generations and Diverse Individuals: Passing on our Natu...
-
読売新聞社
天皇陛下の即位を記念し、奈良国立博物館(奈良市)は10月26日(土)~11月14日(木)に奈良・正倉院の宝物を公開する「御即位記念 第71回正倉院展」を開催します。東京国立博物館(東京・上野)では10月14日(月・祝)~11月24日(日)に御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」を開きます。読売新聞社は「第71回正倉院展」に特別協力し、「正倉院の世界」展を主催します。 開催に先立ち、東京国立博物館で1...
-
G20愛知・名古屋外務大臣会合推進協議会
【テーマ】<産業と観光の融合、最新技術の探求> ・化粧品の原点は愛知の山村にあり ・世界で唯一のビューティーツーリズム ・空飛ぶクルマの実現へ向けた挑戦 ・「もっといいクルマづくり」への挑戦 愛知・名古屋は、陶磁器や織物等の様々な伝統産業や基幹産業である自動車産業に加えて、航空宇宙やロボットなど次世代産業についての世界有数の産業集積があります。また、武家文化や「なごやめし」に代表...
-
松本市
長野県松本市は、急速に進展する超少子高齢型の人口減少社会に的確に対応するため、持続可能な成熟型社会の都市モデルである「健康寿命延伸都市・松本」の創造をめざしています。 世界健康首都会議では、健康・医療関連産業が市民一人ひとりの健康増進をサポートする持続可能なまちづくりについて、先進的な議論を行い、共に学び、情報を発信します。21世紀の健康のあり方を、松本から世界に向けて発信するお手伝いをいただけ...
-
Public Call for Project Proposals Office for Tokyo Tokyo FESTIVAL
-
-
東武トップツアーズ株式会社
「“サムライ・トレイン” で行く 福島・山形モニターツアー」参加者募集
福島県は、2018年度からスタートした「サムライ・スピリット・ツーリズム」の取組において、「歴史・サムライ」をテーマとする「新たなコンテンツの開発」や「着地型商品の造成」による観光振興を図っています。 昨年好評だった「サムライトレインで行く会津・日光」に加え、本年度は、山形県との連携により、新たに「米沢」を加えた広域周遊ルートを訴求することで、更なる需要創出や認知度向上による地域活性化を目指し...