フォーリン・プレスセンター(FPCJ)では、月に4回程度、在日外国プレスを主な対象に、現在の日本を理解してもらう上で重要なテーマについて、現職閣僚を含む政府関係者や有識者によるブリーフィング(講演)を開催しています。
外国プレスが、日本の課題の背景や本質等について理解を深める重要な情報共有の場として、通常約20~30名が参加しています。
開催予定はこちらのページでご確認いただけます。
ARCHIVE
-
朝鮮半島情勢と日本-2020年(西野純也 慶應義塾大学教授、現代韓国研究センター長)
実施日 2020年09月29日(火) もっと見る -
【日程変更:9/16→11】「ポスト安倍」の行方と国内政局(内山融 東京大学大学院総合文化研究科 教授)
実施日 2020年09月11日(金) もっと見る -
被爆から75年~長崎の願い、祈り、学び~
実施日 2020年08月04日(火) もっと見る -
チャレンジ・ゼロ~気候変動における日本企業の取組
実施日 2020年07月31日(金) もっと見る -
広島の被爆者に聞く、被爆75年を迎える現在の思い(小倉桂子氏)
実施日 2020年07月27日(月) もっと見る -
アフターコロナの地政学~米中対立の行方と日本の役割(田中明彦・政策研究大学院大学 学長)
実施日 2020年07月15日(水) もっと見る -
戦後75年、これからの日本外交を展望する(田所昌幸・慶應義塾大学法学部 教授)
実施日 2020年07月14日(火) もっと見る -
コロナ後の日本社会と家族~変化にどう対応するか(山田昌弘・中央大学文学部 教授)
実施日 2020年06月30日(火) もっと見る -
アフターコロナの地政学~国際保健協力の行方と日本の役割(詫摩佳代・東京都立大学 法学政治学研究科 教授)
実施日 2020年06月24日(水) もっと見る -
日本のコロナ対策は成功か?第二波にどう備えるのか?(舘田一博・東邦大教授/日本感染症学会理事長)
実施日 2020年06月19日(金) もっと見る -
「コロナ禍と日本経済」オンライン・ブリーフィング(熊谷亮丸・大和総研 専務取締役/調査本部長 チーフエコノミスト)
実施日 2020年05月27日(水) もっと見る -
「コロナ禍と日本経済」オンライン・ブリーフィング(矢嶋康次・ニッセイ基礎研究所 研究理事/チーフエコノミスト)
実施日 2020年05月15日(金) もっと見る