フォーリン・プレスセンター(FPCJ)では、月に4回程度、在日外国プレスを主な対象に、現在の日本を理解してもらう上で重要なテーマについて、現職閣僚を含む政府関係者や有識者によるブリーフィング(講演)を開催しています。
外国プレスが、日本の課題の背景や本質等について理解を深める重要な情報共有の場として、通常約20~30名が参加しています。
開催予定はこちらのページでご確認いただけます。
ARCHIVE
-
「自民党総裁選と国内政局」(内山 融 東京大学大学院総合文化研究科教授)
実施日 2024年09月24日(火) もっと見る -
「国連未来サミット2024とSDGs」(蟹江 憲史 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授)
実施日 2024年09月19日(木) もっと見る -
「被爆者の高齢化が進む今、未来に伝えたいメッセージ」(三瀬清一朗氏)
実施日 2024年07月30日(火) もっと見る -
「骨太方針2024、未来に希望を持てる経済社会を」(中空 麻奈 BNPパリバ証券株式会社 グローバルマーケット統括本部副会長)
実施日 2024年07月23日(火) もっと見る -
「被爆地・長崎が目指す核廃絶の取組」 (鈴木 史朗 長崎市長)
実施日 2024年07月16日(火) もっと見る -
※※中止※※「令和時代の戦略と統合作戦」(吉田 圭秀 統合幕僚長)
実施日 2024年07月08日(月) もっと見る -
「第10回太平洋・島サミット(PALM10)に向けて」(小林泉 一般社団法人太平洋協会理事長/大阪学院大学教授)
実施日 2024年07月02日(火) もっと見る -
「日本の都市の未来:統計予測モデルから導かれる2120年の日本の姿」(京都大学経済研究所 森 知也 教授)
実施日 2024年06月28日(金) もっと見る -
「観光立国に向けてーインバウンド需要の拡大、観光課題と今後の取組ー」(高橋一郎 観光庁長官)
実施日 2024年06月20日(木) もっと見る -
「SDVの世界シェアを2030年までに3割に-目標実現のための官民の連携」 (伊藤建 経済産業省製造産業局自動車課モビリティDX室長、加藤真平 株式会社ティアフォー代表取締役CEO兼CTO)
実施日 2024年06月19日(水) もっと見る -
「災害時におけるドローンの活用と課題-能登半島地震の対応から-」(内山 庄一郎 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 マルチハザードリスク評価研究部門 主任専門研究員)
実施日 2024年06月14日(金) もっと見る -
「生成 AI と日本の取組」 (東京大学大学院工学系研究科 松尾豊教授)
実施日 2024年05月31日(金) もっと見る