日本発・注目のプレスリリース

  • Facebook
  • Twitter
  • Print

外国メディアを対象にした注目のプレスリリースを紹介しています。
取材や報道のために日本の様々な分野・地域の情報を求める外国メディアと、海外に向けて情報発信する省庁、自治体、団体、大学、企業との橋渡しを担います。

<掲載のご依頼についてはこちらをご参照下さい。>

  • 明治大学

    明大が世界に誇る研究を動画で発信! “Incredible Senseis at Meiji University”を公開

    社会貢献を目指す当大学の最先端の研究成果を、研究者のみならず広く一般の方にもわかりやすく、飽きずに見ていただくため、アニメーションや研究者本人の語りを交え、軽快な音楽やナレーションで工夫を凝らした魅力的な動画コンテンツを制作しました。 当大学の国際化への取り組みは2014年度「スーパーグローバル大学創生支援(グローバル化牽引型)」、2016年度「大学の世界展開力強化事業(ASEAN地域における大学間交流の...

  • 東京藝術大学

    フランス人間国宝展関連企画 「日仏工芸の極み」開催のご案内

    この秋、東京国立博物館で開催されるフランス人間国宝展では、フランス工芸の現代を代表する伝承者である15名の作家が作品を展示します。(※フランス人間国宝(メートル・ダール)とは、日本の人間国宝制度を基に、1994年に 策定された、伝統工芸の革新的最高技能者に授与される制度です。) この機会に、東京藝術大学 COI 拠点ではこのイベントと連動し、東京藝術大学特任教授である伊東順二をプロデュ...

  • Setouchi city, Okayama Prefecture (岡山県瀬戸内市)

    The Video ‘Bizen Osafune Japanese Sword’ took the world by surprise!

    本プレスリリースは英語版のみ掲載しております。

  • 環境省

    英語版「まんが『なすびのギモン』食品編」が完成!

    2011年3月に発生した東日本大震災から6年が経ちました。国際社会からの温かい支援に改めて感謝いたします。被災地では復興・創生に向けて、国と県・自治体が一丸となって、環境回復のための様々な活動を行っています。   環境省は、環境回復の歩みや放射線、中間貯蔵などの広報活動を通じて、福島の現状に関する正しい情報発信に努めており、2013年からTV放送がスタートした「なすびのギモン」のマンガ版として、除染や...

  • FOOMA JAPAN

    プレスイベントご案内:FOOMA JAPAN 2017 プレスツアー

    実施日:2017年6月14日(水) 9:30~12:00 主催:FOOMA JAPAN 運営事務局 ※本プレスツアーは外国メディアを対象としています。   FOOMA JAPAN (INTERNATONAL FOOD MACHINERY&TECHNOLOGY EXHIBITION)は、アジア最大級「食の技術」の総合トレードショーで、国内外から毎年10万人規模の来場者を集め、毎年東京ビッグサイトで開催しています。 本年は、来る6月13日(火)~16日(金)までの4日間、東京ビッグサイト(東1...

  • ご当地嚥下食WORLD

    [シンポジウムご案内] 超高齢社会を支える“日本の嚥下食(えんげしょく)”

    ご当地嚥下食WORLD事務局は、2017年2月3日(金)、外国メディア・在日大使館に向けた「嚥下食WORLDシンポジウム」を開催します。いちはやく超高齢社会を迎えた日本では、加齢や疾患が原因で起こる「嚥下障害者」が増えています。嚥下障害は、食べられるものが制限されるため、それに伴い、「誤嚥性肺炎」「低栄養・脱水」「食べる楽しみの障害」という問題が生じ、生きる体力・気力を失ってしまうことに繋がるといわれています...

  • 公益財団法人フォーリン・プレスセンター

    プレスリリース掲載サービス開始のお知らせ

      ―「プレスリリース掲載サービス」開始 ― 公益財団法人フォーリン・プレスセンター(東京都千代田区内幸町/理事長 赤阪清隆、以下FPCJ)は、新たに「プレスリリース掲載サービス」を開始します。 海外に向けた広報、情報発信を目的とする省庁、自治体、大学、団体、企業などからのご依頼を受け、プレスリリースをFPCJのサイト(https://fpcj.jp/)に掲載します。   FPCJは、1976年の設立以来、外国メディ...

FPCJとは
取材協力
取材に役立つ情報
活動の記録
外国への情報発信