フォーリン・プレスセンター(FPCJ)では、日本に駐在する主な外国メディアを対象に、現在の日本を理解してもらう上で重要なテーマについて説明を行う「プレス・ブリーフィング」を開催しています。このページでは過去に実施したブリーフィングをご覧いただけます。なお、各ブリーフィングの開催概要(事前に配信する記者向け案内)についてはこちらをご覧ください。 年別アーカイブ一覧 202520242023202220212020201920182017201620152014201320122011 2016年12月20日動画報告:2025年問題とは―日本の老いの近未来(佐藤陽・(株)朝日新聞社 Reライフプロジェクト室主査)2016年11月21日動画報告:日本の東アジア外交 (美根慶樹・平和外交研究所 代表)2016年11月17日音声報告: 日本社会における女性活躍の課題と展望(大沢真知子 日本女子大学教授・同大学現代女性キャリア研究所所長 )2016年11月10日動画報告:IoTー日本の戦略と国際競争力(村井純・慶應義塾大学環境情報学部長・教授)2016年11月09日動画報告:米大統領選後の日米関係(渡辺靖・慶應義塾大学環境情報学部教授)2016年11月08日報告:「平成28年版犯罪白書」(法務省法務総合研究所の田中秀樹・総括研究官)2016年10月25日動画報告: 人口減社会を日本のチャンスに(村上由美子・OECD東京センター所長)2016年10月16日報告:「働き方改革」実現に向けて(八代尚宏・昭和女子大学グローバルビジネス学部特命教授)2016年10月02日動画報告:北朝鮮を巡る動きと日朝関係(平岩俊司・関西学院大学 国際学部教授)2016年09月19日報告: 「日中関係の現状と展望」高原明生 東京大学 法学部教授/公共政策大学院副院長2016年09月15日動画報告:統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)(千野雅人・総務省統計局統計調査部長)2016年09月08日動画報告:日露関係の現状と展望(兵頭慎治・防衛省防衛研究所 地域研究部長)2016年09月04日動画報告:米大統領選の行方と日米関係(中山俊宏・慶応義塾大学総合政策学部教授)2016年08月30日動画報告:日本経済の現状と展望 ((株)大和総研 熊谷亮丸 執行役員/チーフエコノミスト)2016年08月18日動画報告:TICAD VIに向けて(中川周・外務省第六回アフリカ開発会議事務局次長)2016年07月20日動画報告:人工知能で日本は勝てるか(松尾 豊・東京大学大学院工学系研究科特任准教授)2016年07月18日動画報告:G7サミット後のアジア太平洋―アメリカ、中国、北朝鮮など(藤崎一郎・上智大学特別招聘教授)2016年07月05日動画報告:GDP600兆円へ、科学技術イノベーション政策が目指すはSociety 5.0!(内閣府「総合科学技術・イノベーション会議」原山優子議員(元東北大学教授))2016年06月19日動画報告:参議院選と国内政局(竹中治堅 政策研究大学院大学 教授)2016年06月12日報告:「骨太の方針」に見る、経済再生と財政健全化の行方(高橋進(株)日本総合研究所理事長)2016年05月08日動画報告:日本のテロ対策―現状と今後の対応(河本志朗 日本大学危機管理学部 教授)2016年04月27日動画報告: 安倍総理への「Gサイエンス学術会議」政策提言について(日本学術会議 大西隆会長、花木啓祐副会長)2016年04月26日動画報告: 熊本地震と日本の地震活動(平田直 東京大学地震研究所 地震予知研究センター長・教授)2016年04月20日動画報告: 世界経済と日本の役割 ~G7サミットに向けて(岩田一政 日本経済研究センター理事長)2016年04月14日報告:「日本におけるインバウンド観光の現況と新たな日本の観光戦略」吉田晶子 国際観光振興機構 理事2016年04月04日動画報告: 北朝鮮をめぐる情勢と日米韓の対応(伊豆見元 東京国際大学 教授)2016年03月24日報告: 「4年目のアベノミクスと日本経済」 木下智夫・野村證券株式会社金融経済研究所チーフエコノミスト2016年03月23日動画報告:日本外交の課題とG7サミット(田中明彦 東京大学 東洋文化研究所 教授(前JICA理事長))2016年03月13日動画報告:電力自由化に伴う、日本のエネルギー市場の動き(豊田正和 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 理事長)2016年03月01日動画報告:「『第1回福島第一廃炉国際フォーラム』開催と廃炉・汚染水対策の最新状況」資源エネルギー庁及び東京電力2016年02月23日動画報告:「東日本大震災から5年、被災地の経済復興」増田聡・東北大学経済学研究科教授、震災復興研究センター長2016年02月22日動画報告:「東日本大震災からの復興」 髙木毅・復興大臣2016年02月21日動画報告:「福島県からチャレンジ~東日本大震災・東京電力福島第一原発事故から5年を前に~」内堀雅雄・福島県知事2016年02月21日動画報告:「東電福島第一原発事故による健康影響」福島県立医大 谷川攻一・放射線医学県民健康管理センター副所長、大津留晶・甲状腺検査部門長2016年02月14日報告: 「第四のインフラ:ローソンが目指すコンビニの役割」玉塚元一・株式会社ローソン代表取締役社長2016年02月04日動画報告:「2016年の日本経済」早川英男・富士通総研 経済研究所 エグゼクティブ・フェロー2016年01月25日動画報告:「国家戦略特区で動き出す『民泊』、初の条例施行自治体・大田区の挑戦」松原忠義・大田区長2016年01月21日報告: 「2016年の国内政治」星浩・朝日新聞特別編集委員2016年01月11日動画報告:「2016年の日本外交」神保謙・慶應義塾大学総合政策学部准教授