日本発・注目のプレスリリース

  • Facebook
  • Twitter
  • Print

公益財団法人 旭硝子財団

2022年(第 31 回)ブループラネット賞 受賞者発表

2022年06月15日

公益財団法人 旭硝子財団(理事長 島村琢哉、所在地 東京都千代田区)は、今年で31回目を迎える、ブループラネット賞(地球環境国際賞)の2022年の受賞者を決定いたしました。


本賞は、地球環境の修復を願い、地球サミットが開催された1992年(平成4年)に設立され、地球環境問題の解決に関して社会科学、自然科学/技術、応用の面で著しい貢献をされた個人、または組織に対して、その業績を称える国際的な賞です。本年度の受賞者は以下のお二人に決定いたしました。

 

1.ジグミ・シンゲ・ワンチュク第4代ブータン王国国王陛下 1955年11月11日  ブータン王国生まれ

ジグミ・シンゲ・ワンチュク第4代ブータン王国国王陛下は、人々の幸福を開発活動や計画の中心におく国民総幸福量(Gross National Happiness: GNH)という開発哲学を提起した先見の明をもつ指導者である。GNHは、環境を保全すること、持続可能で公正な開発を行うこと、総合的な幸福に役立つ文化を振興し、社会的価値を高めることに意義を与える。幸福度を社会的指標として利用することは国連が採用しており、OECD(経済協力開発機構)も報告書に使うなど、新しい枠組みのための着想を現代社会に対し与えた。


2.スティーブン・カーペンター教授(米国)     1952年7月5日   米国生まれ 

  ウィスコンシン大学陸水学センター名誉所長 名誉教授

スティーブン・カーペンター教授は、40年以上、湖の生態系の研究を行なってきた。教授は、リンや窒素等の栄養塩類による富栄養化の研究を通じ、湖のレジリエンス(回復力)を、数理モデルを使って解明し、社会-生態系に対する新しい考え方を提示した。また、土地利用に起因するリンや窒素の環境問題について取り組み、リンの地球化学的循環の危機的状況を示すなど、人間の行動を地球化学的視点から見直す端緒をつくった。

 


●毎年原則として2件を選定し、受賞業績1件に対して、賞状、トロフィーおよび賞金5千万円が贈られます。
●表彰式典は 10月5日(水)に東京會舘(東京都千代田区)で行う予定です。
 受賞者による記念講演会は、10月6日(木)に東京大学、10月8日(土)に京都大学で開催を予定しています。(第4代ブータン王国国王陛下については代理者が講演予定)
 式典、講演会とも、コロナウイルス感染症対策を講じた上で行う予定ですが、規模を縮小しての開催となる場合もあります。

※本リリースは環境記者クラブ、環境記者会、重工記者クラブに同時配布しています。
※本リリース及び本年度受賞者の写真は、6月15 日 午前 11 時から当財団 HP (https://www.af-info.or.jp)にて入手可能です。


[お問い合わせ先]
公益財団法人 旭硝子財団   
〒102-0081 東京都千代田区四番町 5-3 サイエンスプラザ 2 階
顕彰事業部長  田沼敏弘   
TEL:03-5275-0620        FAX:03-5275-0871
e-mail:post@af-info.or.jp
URL:https://www.af-info.or.jp

FPCJとは
取材協力
取材に役立つ情報
活動の記録
外国への情報発信