
6月17日(月)午後2時30分開演・午後7時開演
6月18日(火)午後2時30分開演
●世界65以上の国・地域から来場(昨年6月)! 今年は2日間・3公演に!
日本が世界に誇るユネスコ無形文化遺産〈歌舞伎〉。
国立劇場では、2020年の東京オリンピック ・パラリンピック 開催に向けて、日本の伝統芸能を世界へ発信するため、多言語に対
今回は、海外からのお客様にもご来場いただきやすいよう、2日間
●外国人のお客様の声(昨年のアンケートより)
「事前の解説で歌舞伎について多くの新しい知識を得られた。」(
「外国人への配慮が随所に見られ、ありがたかった。」(メキシコ
「歌舞伎鑑賞は初めてだったが、イヤホンガイドのおかげで理解し
「すばらしい。歌舞伎と西洋の演劇との違いが面白い。」(アメリ
「一つの芝居でこれほど多くの感情を味わうなんて思ってもみなか
「自分の目で生の歌舞伎を経験するのはテレビと全然違って迫力が
「歌舞伎はまさに日本の伝統であり、最も尊い文化である。」(ベ
●外国人にも分かりやすい特別バージョンの解説
『解説 歌舞伎のみかた』には、今回で4年連続出演となるフリーアナウン
中国語・韓国語・スペイン語・フランス語のイヤホンガイド(同時
『神霊矢口渡』では、英語字幕のほか、英語・中国語・韓国語・ス
●Discover KABUKI 解説担当:木佐彩子(きさ あやこ) プロフィール
元フジテレビアナウンサー。
現在はフリーアナウンサーとして報道・バラエティーをはじめ幅広
小学2年生から中学2年生までの7年間をアメリカ・ロサンゼルス
[お問い合わせ先]
国立劇場制作部宣伝課 03-3265-6163