プレスツアー(報告)

一覧に戻る

実施日 : 2023年01月24日 - 25日

報告:宮崎プレスツアー

投稿日 : 2023年03月15日

2023年4月に「G7農業大臣会合」が開かれる宮崎県は、温暖な気候に恵まれた、全国有数の農業県です。本ツアーでは宮崎県を訪れ、そこで受け継がれてきた特色ある農業の魅力を取材するとともに、高齢化や燃料・肥料高騰などの厳しい環境のなかで農業を守るために挑戦を続ける人びとの姿を追いました。

 

本ツアーには、中国、ドイツ、シンガポール、スイス、米国、ベトナムのメディアから9名の記者が参加しました。

 

※本ツアーは宮崎県が主催し、フォーリン・プレスセンターが企画・運営しました。

※取材先の詳細については、こちらのプレスツアー案内をご覧ください。

 


 

【1日目】

日本農業遺産 大根やぐら

宮崎市の田野・清武地域では毎年冬になると、漬物用に大根を干すための巨大な「やぐら」が畑に立ち並び、冬の風物詩となっています。宮崎市の担当者から大根やぐらの歴史や仕組みについて説明を受けた後、高さ6メートルのやぐらに手作業で大根をかけていく様子を視察し、生産者からも話を聞きました。記者たちは、自然の寒風で乾燥させることで干し大根特有の歯ごたえが生まれるとの説明に耳を傾けるとともに、巨大なやぐらに大根が丸ごと干されている独特な景観を熱心に撮影しました。

 

 

 

日本で唯一の干したくあん専業メーカーである道本食品では、代表取締役社長・道本英之氏から、宮崎県産の干し大根にこだわったたくあん作りや、海外市場向けのグルテンフリーたくあんの開発など、同社の事業内容について説明を受けました。たくあんの製造現場を視察し、干したくあんを試食した記者たちは、そのおいしさに驚きの表情を見せていました。

 

 

 

本部農場

ICT技術やロボットを活用した「スマート畜産」を導入している本部農場を訪れ、本部博久代表の案内で、温度・湿度などを自動で制御する「スマート畜舎」や、牛が自ら機器に入って完全自動で搾乳する「搾乳ロボット」を視察。牛のふん尿を利用した「バイオガスプラント」では、国際情勢により燃料・肥料が高騰する中におけるコスト削減効果などについて、記者から盛んに質問があがりました。

 

  

 

 

高千穂神楽

世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域活性化協議会の甲斐宗之会長(高千穂町長)から、世界農業遺産「高千穂郷・椎葉山地域」について説明を受けた後、その重要な構成要素の一つである「神楽」を鑑賞しました。記者たちは、迫力ある神楽の舞を熱心に撮影した後、地元の神楽保存会の関係者から、神楽に込められた意味や文化の継承の取組について聞きました。

 

 

 

 


栃又棚田

農林水産省の「つなぐ棚田百選」にも選ばれている「栃又棚田」を訪れ、階段状の棚田が連なる美しい景観を視察するとともに、山腹用水路や棚田を次世代に受け継ぐための地元の取組について説明を受けました。また、宮崎市内から高千穂町に移住して新規就農した女性にもインタビューし、記者たちは、移住先として高千穂を選んだ理由や、新規就農にあたっての行政や地元住民からの支援体制などについて、特に関心を示していました。

 

  

 

 


杉本商店

杉本商店は、地元の生産者から乾しいたけを買い付けて加工・販売しており、近年は海外市場にも進出しています。本ツアーでは、杉本和英・代表取締役社長の案内で、クヌギの原木を使ってしいたけを栽培する山間のホダ場を見学した後、本社工場で、乾しいたけを加工・選別する工程を視察しました。記者からは、地元の高齢の生産者から乾しいたけを買い付けるビジネスモデルの持続可能性や、乾しいたけ市場の展望などについて次々と質問があがり、杉本社長は、海外に多いヴィーガンやベジタリアンが有望な市場になっており、海外での販売を強化していきたいと語りました。

 

   

 



宮﨑茶房

農薬や化学肥料を一切使わずに、全国的に生産量の少ない「釜炒り茶」など様々な茶葉を生産している宮﨑茶房を訪れ、茶畑や茶葉の加工工場を視察するとともに、手炒りによる釜炒り茶づくりの実演を見学しました。宮﨑亮・代表取締役社長との質疑応答は、数種類のお茶を試飲しながら行われ、記者たちは、山深い五ヶ瀬町にある宮﨑茶房に全国から多くの若者が働き手として集まって来ている理由や、国内市場の縮小が見込まれるなかでの海外進出の予定などについて質問しました。

 

   



宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校

全寮制の県立中高一貫校「五ヶ瀬中等教育学校」では、ローカルな中山間地域の課題の探求を通してグローバルに活躍する人材を育成する趣旨のもと、「グローバルフォレストピア探求」というカリキュラムを導入しています。本ツアーでは、生徒4名から、グローバルフォレストピア探究の授業でそれぞれが行った研究や課題解決のためのアクションについて説明を受けました。

 

 

 


本プレスツアーに関連する報道の一部をご紹介します(タイトルはFPCJ仮訳)

 

Stars and Stripes Pacific(米国)

1月25日「VIDEO: Exploring Japan: Edo Era’s radish drying method continues in Miyazaki(動画:日本探訪:宮崎で続く江戸時代の大根干しの方法)


3月2日「VIDEO: Miyazaki’s Takachiho Town home to some of Japan’s many myths, legends(動画:日本の神話のふるさと、宮崎県高千穂)


北京青年報(中国)

2月4日「看世界|日本宫崎冬季传统——竹塔上晒萝卜(世界を見る|宮崎の冬の風物詩、竹やぶの上で大根の天日干し)

 

BNEWS(ベトナム)

2月7日「Trang trại bò sữa “thân thiện với bò” ở Nhật Bản(日本の「牛にやさしい」酪農)


Vnews(ベトナム)

2月7日「Độc đáo trang trại bò sữa thân thiện ở Nhật Bản(日本で唯一のフレンドリーな酪農場)

FPCJとは
取材協力
取材に役立つ情報
活動の記録
外国への情報発信