記者招聘事業(報告)

一覧に戻る

実施日 : 2025年01月19日 - 25日

先進国記者招聘:「AP通信」/「GMA News Online」ミカエラ・デル=カリヤール記者

投稿日 : 2025年03月19日

2024年度(令和6年度)FPCJ先進国記者招聘事業の一環で、2025119日から25日までの間、「AP」および「GMA News Online」に寄稿するミカエラ・デル=カリヤール記者を招聘しました。

 

 

AP」は米国を代表する通信社です。また、「GMA News Online」は、フィリピンの主要な複合メディアグループで、全国で106のテレビ局と21のラジオ局のネットワークを有するGMA Networkが運営する英語のオンラインニュースメディアです。

 

 

デル=カリヤール記者は日本滞在中、「安全保障と外交政策」および「日比間の貿易関係」をテーマに、外務省や経済産業省、有識者らに取材したほか、街頭インタビューを行いました。

 

 

プログラム終了後、デル=カリヤール記者は「グループではなく、記者1名を対象にしたフェローシッププログラムに参加するのは初めてだったが、自分の関心に合わせた取材を行うことができて満足している。公共交通機関を利用して移動する等、実際に日本の環境の中に身を置いて取材活動を行うことができ、大変貴重な機会だった」と述べました。



国際文化会館 地経学研究所 上席研究員 兼 中国グループ・グループ長 江藤名保子氏(学習院大学法学部政治学科教授)とデル=カリヤール記者

国際文化会館 地経学研究所 上席研究員 兼 中国グループ・グループ長 江藤名保子氏(学習院大学法学部政治学科教授)とデル=カリヤール記者


地形学研究所 公式HPはこちら:https://instituteofgeoeconomics.org/

     

 

【本事業に関連する報道】

2025年123日 PH in priority list for more Japanese military aid, says Tokyo official

(日本、フィリピンへの軍事支援拡大を優先 政府関係者が明言)

https://www.gmanetwork.com/news/topstories/nation/933815/ph-in-priority-list-for-more-japanese-military-aid-says-tokyo-official/story/

 

 

2025年127日 PH, Japan upbeat on growing two-way trade, sort out issues including bananas

(フィリピンと日本、二国間貿易拡大に期待 バナナ問題など解決模索)

https://www.gmanetwork.com/news/money/economy/934174/ph-japan-upbeat-on-growing-two-way-trade-sort-out-issues-including-bananas/story/

 

 

2025年129日 US 'only option' to effectively deter China aggression against PH, Japan

(米国、フィリピンと日本に対する中国の侵略を効果的に抑止するための『唯一の選択肢』とは)

https://www.gmanetwork.com/news/topstories/nation/934425/us-only-option-to-effectively-deter-china-aggression-against-ph-japan/story/

 


 

FPCJとは
取材協力
取材に役立つ情報
活動の記録
外国への情報発信