NPT運用検討会議サイドイベントシンポジウム「核リスクと抑止
広島県とへいわ創造機構ひろしま(HOPe)では、2022年1
【概要】
1. 開催日時
2022年1月5日(水)23:00~24:30(日本時間)
2. 方法
オンライン(Zoomウェビナー)
3. テーマ
「核リスクと抑止をめぐる認識の相違」
4. モデレーター
ベイザ・ウナル (英王立国際問題研究所国際安保部副部長)
5. パネリスト
沈丁立[シェン・ディンリ] (復旦大学教授、中国)
マンプリート・セシ (空軍力研究センターフェロー、インド)
ニコライ・ソコフ (ウィーン軍縮・不拡散研究所上級所員、オーストリア)
アンナ・ペイツァリ (ローレンス・リバモア国立研究所フェロー、米国)
6. 参加申込方法
HOPeホームページより申込
(https://hiroshimaforpeace.com
※申し込み後、ご登録いただいたメールアドレスにウェビナーの
7. 申込締切 2022年1月5日(水)17:00(日本時間)まで
[お問い合わせ先]
へいわ創造機構ひろしま(略称HOPe)
(広島県地域政策局平和推進プロジェクト・チーム内)
Tel:082-513-2466
Email:chiheiwa@pref.hiroshima.
日本発・注目のプレスリリース
- トップ
- 日本発・注目のプレスリリース