外国メディアを対象にした注目のプレスリリースを紹介しています。
取材や報道のために日本の様々な分野・地域の情報を求める外国メディアと、海外に向けて情報発信する省庁、自治体、団体、大学、企業との橋渡しを担います。
<掲載のご依頼についてはこちらをご参照下さい。>
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 日本館広報事務局
-
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 日本館広報事務局
【展示公開 第3弾】「ごみ」が微生物によって分解される過程を「BE@RBRICK(ベアブリック)」が紹介 話題の「火星の石」を日本館で公開決定!実際にサンプルに触れるコーナーも!
経済産業省は、2025年に開催される大阪・関西万博に、「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマとした日本政府館(日本館)を出展します。展示公開の第1弾では、「『水』から『素材』へ」というテーマで「藻類(そうるい)」が主役となる「ファームエリア」を公開し、続く第2弾では、「『素材』から『もの』へ」というテーマで日本の「ものづくり」に焦点を当てた「ファクトリーエリア」を公開しました。 第3弾では、「『...
-
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 日本館広報事務局
日本館アテンダントユニフォームが決定 「日本の美意識を纏う」をコンセプトにデザイン
経済産業省は、2025年に開催される大阪・関西万博に、「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマとした日本政府館(日本館)を出展します。この度、国内外から日本館に訪れる多くの方々に、パビリオンの案内や各種接遇等を行うアテンダントのユニフォームを決定しました。デザインは、ファッションブランドの運営を軸に活動を広げているクリエイティブディレクターの中田優也氏によって手掛けられ、「日本の美意識を纏う(まと...
-
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 日本館広報事務局
【展示公開 第2弾】日本館に「ドラえもん」が登場! 日本ならではの「循環型ものづくり」の考え方を楽しく解説
経済産業省は、2025年に開催される大阪・関西万博に、「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマとした日本政府館(日本館)を出展します。展示公開の第1弾では、『「水」から「素材」へ』というテーマで、「藻類(そうるい)」が主役のファームエリアを公開し、藻類が持つ無限の可能性をかわいらしいハローキティを通じて紹介しました。 続く第2弾展示では、『「素材」から「もの」へ』とテーマがうつり、日本の「ものづくり...
-
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 日本館広報事務局
【展示公開 第1弾】日本館に「ハローキティ」が登場! 社会課題を解決する鍵となる 32種類の「藻類」に扮したハローキティを公開
経済産業省は、2025年に開催される大阪・関西万博に、「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマとした日本政府館(日本館)を出展します。日本館は、「Plant Area(プラントエリア)」「Farm Area(ファームエリア)」「Factory Area(ファクトリーエリア)」 の3つのエリアで構成され、日本文化の特徴のひとつである「循環」を日本館全体で創出します。 展示公開の第1弾として「藻類(そうるい)」が主役となるファームエリア...
-
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 日本館広報事務局
大阪・関西万博開幕まで1年 「循環」をキーワードに「日本館」を伝える Webマガジン「月刊日本館」を創刊
経済産業省は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に、“いのちと、いのちの、あいだに-Between Lives-”をテーマにした日本政府館(日本館)を出展します。この度、大阪・関西万博の開幕1年前である2024年4月13日に、日本館について伝える公式Webマガジン月刊日本館を創刊します。 月刊日本館は、2025年の開催に向けて、建設設計コンセプトや体験概要など、日本館に関する情報を継続的に発信していきます。 月刊...