日本発・注目のプレスリリース

  • Facebook
  • Twitter
  • Print

外国メディアを対象にした注目のプレスリリースを紹介しています。
取材や報道のために日本の様々な分野・地域の情報を求める外国メディアと、海外に向けて情報発信する省庁、自治体、団体、大学、企業との橋渡しを担います。

<掲載のご依頼についてはこちらをご参照下さい。>

港区
  • 港区

    港区では多言語AIチャットを実施しています。

    港区には、約1.9万人の外国籍の方が暮らしており、その国籍も約130ヵ国となっています。区では、外国人も地域社会の一員として地域へ参画し、協働しながら安全・安心な生活ができるよう、AIを活用し、チャット形式で、生活する上で生じる疑問や行政情報の問合せに、自動回答するサービスを、「やさしい日本語」と英語で行っています。 知りたいキーワードを入力し質問すると、地図や画像等も表示して、わかりやすく回答しま...

  • 港区

    みなと防災フェスタ~やさしい日本語と英語で体験しよう!~

    日本は災害の多い国ですが、外国人にとって災害や防災について学ぶ機会は多くありません。   港区は、外国人の安全・安心の確保を一層進めるため、「みなと防災フェスタ~やさしい日本語と英語で体験しよう!~」を実施します。   外国人に防災に関する基礎知識を習得していただき、自助の意識を高め、芝・麻布・赤坂・高輪・芝浦港南地区総合防災訓練への参加を促し、災害への備えを促進します。   当日...

  • 港区

    多言語AIチャットによる外国人向け情報発信について

    区は、外国人からの質問内容をタイムリーに把握・分析することで、外国人が、どのような情報を必要とし、何を求めているのか解析し、外国人ニーズに即した施策の展開に役立てます。   利用者は、Facebookメッセンジャーを通じ、24時間365日、今、知りたいキーワードを入力するだけでダイレクトに必要な情報を入手することができます。   質問できる内容は、「防災」「ごみの捨て方」「教育・子育て」「国際・文化...

  • 港区

    みなと防災フェスタ~やさしい日本語と英語で体験しよう!~

    日本は災害の多い国ですが、外国人にとって災害や防災について学ぶ機会は多くありません。 港区は、外国人の安全・安心の確保を一層進めるため、「みなと防災フェスタ~やさしい日本語と英語で体験しよう!~」を実施します。 外国人に防災に関する基礎知識を習得していただき、自助の意識を高め、芝・麻布・赤坂・高輪・芝浦港南地区総合防災訓練への参加を促し、災害への備えを促進します。 当日は、いろいろな体験ブース...

FPCJとは
取材協力
取材に役立つ情報
活動の記録
外国への情報発信