日本発・注目のプレスリリース

  • Facebook
  • Twitter
  • Print

山梨県

サントリー天然⽔南アルプス⽩州⼯場及びサントリー⽩州蒸溜所へのグリーン⽔素導⼊に向けた⽇本最⼤のP2Gシステム実証開始式典の開催について

2025年10月10日


[リリースタイトル]
サントリー天然⽔南アルプス⽩州⼯場及びサントリー⽩州蒸溜所へのグリーン⽔素導⼊に向けた⽇本最⼤のP2Gシステム実証開始式典の開催について


[リリース本文]
⼭梨県(県庁:⼭梨県甲府市、知事:⻑崎ながさき幸太郎こうたろう)並びに技術開発参画企業10社は、⼤規模P2G(※1)システムによるエネルギー需要転換・利⽤技術開発に係る実証事業(※2)として、サントリー天然⽔ 南アルプス⽩州⼯場(以下、天然⽔⼯場)およびサントリー⽩州蒸溜所における熱源へのグリーン⽔素導⼊に向け、2024年2⽉より⼭梨県⽩州エリアに国内最⼤のグリーン⽔素製造設備「やまなしモデルP2Gシステム」の建設を⾏ってきました。
今回、同システムの運転、及び天然⽔⼯場でグリーン⽔素の利⽤を開始するのに伴い、実証開始式典を
開催いたします。ご多⽤中とは存じますが、ご取材賜りますようよろしくお願い申し上げます。
※1 Power to Gasの略称 再⽣可能エネルギー等由来の電⼒を活⽤し⽔の電気分解から⽔素を製造する技術
※2 国⽴研究開発法⼈新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基⾦事業による助成を受け活動
⽇時: 2025年10⽉11⽇(⼟)10:00〜14:20予定
場所: ・⼤規模P2Gシステム実証地(⼭梨県北杜市⽩州町⿃原字苗林2884−1他)
・北杜市⽩州体育館(⼭梨県北杜市⽩州町⿃原2913−208)
集合: (電⾞でご来場の場合)9:35に⼩淵沢駅改札前 ※⽩州体育館まで送迎バスをご⽤意します
(お⾞でご来場の場合)9:45に⽩州体育館
⽩州体育館ホームページ:http://grande.or.jp/hakushu/shop.html
※お⾞でご来場の⽅も体育館に駐⾞いただき、実証地や天然⽔⼯場へはバスでの移動を予定しています。
報道解禁:令和7年10月11日(土)14:00
主な内容:※時間は⽬安であり、詳細は当⽇のブリーフィングにてご説明します。
【第1 部】10:00〜12:45
・10:00〜 メディアブリーフィング
・11:00〜 起動式(ご来賓・主催挨拶、実証地前でのテープカット等)
※P2G 設備内で実施される装置の起動式は施設のキャパシティにより、オフィシャル素材の
提供とさせていただきます。第2部の撮影機会で設備内を撮影いただけます。
・11:45〜 プロジェクト概要に関する質疑応答(NEDO、⼭梨県、サントリーHD、東京電⼒HD、
東レ) ※担当役員レベルにて対応を予定
・12:15〜 ⼭梨県知事ぶら下がり
・12:30〜 祝賀会(冒頭10分間)
【第2部】13:15〜14:20
・13:15〜 メディアの皆様向け実証地設備案内・撮影機会
(P2Gシステム、⽔素パイプライン、天然⽔⼯場近傍のボイラーを予定)
※第1部終了時点でお帰りいただくことも可能です。(オフィシャル素材はご⽤意します)
※第2部までご参加の⽅には軽⾷をご⽤意します。
出席者(予定):
・ご来賓:
経済産業省、NEDO他
・主 催:
⼭梨県(⻑崎幸太郎知事)
サントリーホールディングス株式会社(⼭⽥賢治取締役副社⻑)
東レ株式会社(⾸藤和彦代表取締役 副社⻑執⾏役員)
東京電⼒ホールディングス株式会社(⼭⼝裕之取締役 代表執⾏役副社⻑)
東京電⼒エナジーパートナー株式会社(芳野恵⼀常務取締役)
カナデビア株式会社(桑原道代表取締役 取締役社⻑兼CEO)
シーメンス・エナジー株式会社(ラッセル・ケイト代表取締役社⻑
株式会社加地テック(松岡克憲代表取締役社⻑)
三浦⼯業株式会社(宮内⼤介代表取締役 取締役会議⻑兼CGGO)
ニチコン株式会社(森克彦代表取締役社⻑)
株式会社やまなしハイドロジェンカンパニー(中澤宏樹代表取締役社⻑)


[お問い合わせ先]
⼭梨県企業局 新エネルギーシステム推進課 課⻑ 渡邊 憲明 電話055-234-5268(内線5930)

FPCJとは
取材協力
取材に役立つ情報
活動の記録
外国への情報発信