実施日 : 2025年07月11日
「イラン・中東情勢の見通しと日本への影響」(斎藤正道 中東調査会 主任研究員)
投稿日 : 2025年07月01日
イスラエルとイランの「12日間戦争」は停戦合意に至ったものの、中東情勢はなお不透明なまま推移しています。原油価格の高騰が続き、世界経済への悪影響が懸念されている中、日本のエネルギー安全保障に緊張が走っています。日本は原油の90%以上、LNGの約10%を中東に依存しており、仮にホルムズ海峡が封鎖されるような事態になれば、エネルギー供給に深刻な影響を及ぼす可能性があり、日本企業も警戒体制を強めています。
FPCJでは、斎藤正道 中東調査会 主任研究員をお招きし、「イラン・中東情勢の見通しと日本への影響」をテーマに、最新の地域情勢とそれに伴う日本への影響についてお話しいただきます。
Zoomウェビナーを利用した「ライブ配信」です。オンラインでの実施のため会場でご参加いただくことはできません。
在日大使館関係者および賛助会員の方も、オブザーバーとしてご参加いただけます(参加費無料)。
■日時: 2025年7月11日(金)14:00-15:30 〔申込締切:7月10日(木)12:00〕
■テーマ: 「イラン・中東情勢の見通しと日本への影響」
■ブリーファー: 斎藤正道 中東調査会 主任研究員
略歴: 2007年、東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。東京外国語大学非常勤講師、在イラン日本大使館専門調査員などを経て、2025年4月より現職。
■言語:日本語(英語の逐次通訳付)
通常のブリーフィングと同様に、質疑応答の時間も設けております(原則、「外国メディア」が対象)。
■外国メディアの方へ:
講師への質問や関心事項があれば、予め cp@fpcjpn.or.jp 宛に 、7月8日(火)12:00までにお送りください。
当日は質問時間も限られていますので、事前に取りまとめて講師にお伝えします。
■申込方法:お送りしたメールをご確認ください。
※メールでのお申込は受け付けておりません。