これからの予定
2025年04月25日
プレス・ブリーフィング(案内)
「ウクライナ情勢の現状と今後の展望―日本が果たす役割とは」 (松田邦紀 前駐ウク...
2025年04月21日
「日本の経済安全保障政策」(城内 実 経済安全保障担当大臣)
NEW
プレス・ブリーフィング(報告)
動画報告:「トランプ関税にどう対処するか」(伊藤恵子 千葉大学大学院 社会科学研究院 教授)
実施日:2025年04月18日
米国第2次トランプ政権による関税政策が世界を揺るがしています。トランプ大統領は、本年2月に米国に輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに25%の関税を課すと表明しました。今後、自動車や木...
外国記者に聞く
【外国記者の素顔に迫る】「The Foreign Press」Vol. 8 菊地シルビアさん(ブラジル「レコールTV」アジア地域特派員)
フォーリン・プレスセンター(FPCJ)の「The Foreign Press」の第8号をお届けします。現在、日本では、世界約30の国・地域、145の報道機関に所属する記者...
「ウクライナ情勢の現状と今後の展望―日本が果たす役割とは」 (松田邦紀 前駐ウクライナ特命全権大使)
実施日:2025年04月25日
FPCJでは、2021年10月から3年にわたり駐ウクライナ特命全権大使を務められた松田邦紀前大使をお招きし、「ウクライナ情勢の現状と今後の展望―日本が果たす役割とは」をテー...
「トランプ関税にどう対処するか」(伊藤恵子 千葉大学大学院 社会科学研究院 教授)
プレスツアー(報告)
報告:福島プレスツアー
実施日:2025年02月26日 - 27日
東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から14年を迎えました。本プレスツアーでは、福島を訪れ、原発事故の発生から現在まで環境省が取り組んできた福島の環境再生の取組...
動画報告:「トランプ関税にどう対処するか」(伊藤恵子 千葉大学大学院 社会科学研究院 教授) | 2025年04月18日
「ウクライナ情勢の現状と今後の展望―日本が果たす役割とは」 (松田邦紀 前駐ウクライナ特命全権大使) | 2025年04月25日
「トランプ関税にどう対処するか」(伊藤恵子 千葉大学大学院 社会科学研究院 教授) | 2025年04月18日
報告:福島プレスツアー | 2025年02月26日 - 27日
記者招聘事業(報告)
先進国記者招聘:オーストラリア「ABC」アンドリュー・グリーン記者 | 2024年12月07日 - 13日
「日本の経済安全保障政策」(城内 実 経済安全保障担当大臣) | 2025年04月21日
日本発・注目のプレスリリース
【万博 取材案内】4/30-5/2「クールジャパンショーケース/アニメ・マンガ ツーリズム フェスティバル」(内閣府主催/インバウンド拡大・地方創生のため、全国から26地域等出展) | 2025年4月18日
[Apr 26 Hybrid Conference] HOW TO ACT RESPONSIBLY TODAY? POLITICS OF LAW IN EUROPE AND JAPAN (with simul. English/Japanese interpretation) | 2025年4月18日
【外国記者の素顔に迫る】「The Foreign Press」Vol. 8 菊地シルビアさん(ブラジル「レコールTV」アジア地域特派員) | 2025年04月18日
4/23(水) オール京都の魅力を楽しむ、「EXPO KYOTO MEETING~和のこころと地球の未来~ 」(5つのトークセッション/伝統芸能など千年の時間軸でのパフォーマンス)開催@EXPOホール「シャインハット」 | 2025年4月3日
[海外メディア向け会見] <第8回> 福島第一原子力発電所 廃炉の進捗状況のご説明 | 2025年3月31日
Prefectural Museum of Art opens on Mar. 30 in Tottori, the prefecture with the lowest population in Japan (Jakuchu, Warhol, Richter, and more will be displayed in Opening Commemorative Exhibition “Art of the Real” until Jun.15) | 2025年3月28日