フォーリン・プレスセンター(FPCJ)では、日本に駐在する主な外国メディアを対象に、現在の日本を理解してもらう上で重要なテーマについて説明を行う「プレス・ブリーフィング」を開催しています。このページでは過去に実施したブリーフィングをご覧いただけます。なお、各ブリーフィングの開催概要(事前に配信する記者向け案内)についてはこちらをご覧ください。 年別アーカイブ一覧 202520242023202220212020201920182017201620152014201320122011 2025年07月11日動画報告:「イラン・中東情勢の見通しと日本への影響」(斎藤正道 中東調査会 主任研究員)2025年06月05日動画報告:「ウクライナ戦争とロシア情勢 ~ 戦争終結への出口は見つかるのか」(上月豊久 千葉工業大学特別教授、東海大学平和戦略国際研究所所長・国際学部教授、前駐ロシア特命全権大使)2025年06月03日動画報告:「日本の食料安全保障」(山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹)2025年05月22日動画報告:「TICAD9を通じた日本とグローバル・サウス諸国との関係強化」(村上顯樹 外務省 国際協力局参事官兼アフリカ部参事官)2025年05月16日動画報告:「仏教はAIとともにどう歩むか?」(熊谷誠慈 京都大学 人と社会の未来研究院 副研究院長・教授)2025年05月14日動画報告:「日韓国交正常化60周年:日韓関係の現状と展望」(木宮正史 東京大学大学院 前教授、特任研究員)2025年04月25日動画報告:「ウクライナ情勢の現状と今後の展望―日本が果たす役割とは」(松田邦紀 前駐ウクライナ特命全権大使)2025年04月21日動画報告:「日本の経済安全保障政策」(城内 実 経済安全保障担当大臣)2025年04月18日動画報告:「トランプ関税にどう対処するか」(伊藤恵子 千葉大学大学院 社会科学研究院 教授)2025年03月17日動画報告:「第7次エネルギー基本計画」(高村ゆかり 東京大学未来ビジョン研究センター 教授)2025年03月03日動画報告:「Z世代の推し活、消費回復の原動力となるか」(原田曜平 芝浦工業大学 デザイン工学部UXコース教授)2025年02月26日動画報告:「第2次トランプ政権と今後の日米関係」(西山隆行 成蹊大学 法学部 政治学科 教授)2025年02月18日動画報告:「アバターで通える通信制高校が広げる学びの可能性」(勇志国際高等学校教頭、「メタバース生」)2025年02月17日動画報告:「人生100年時代、元気な高年齢者がよりよく働くためには」 (大内 伸哉 神戸大学大学院法学研究科教授)2025年02月04日動画報告:「世界を繋ぐ:2025大阪・関西万博への道」(石毛博行 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会事務総長)2025年02月03日動画報告:「2025年政治見通し:政党政治の行方」 (河野 有理 法政大学法学部政治学科 教授)2025年01月14日動画報告:「2025年世界経済金融情勢と日本」(白井 さゆり 慶應義塾大学 総合政策学部教授)2025年01月09日動画報告:「2025年日本外交見通し:戦後80年、アジア太平洋の地域の安定化に向けてー」(宮城 大蔵 中央大学法学部 教授)