これからの予定
2025年07月30日
プレス・ブリーフィング(案内)
「日本の最新の科学技術政策 ~世界で最もAIを開発・活用しやすい国、研究者にとっ...
2025年07月25日
「オーバーツーリズム対策 日本が持続可能な観光地となるために」(田中俊徳 九州大...
2025年07月24日
「戦後80年―米軍撮影の映像記録から解き明かす戦争の実像」(織田祐輔 航空戦史研...
2025年07月16日
「参院選の見通しとその後の国内政局」(内山融 東京大学大学院総合文化研究科 教授...
NEW
「日本の最新の科学技術政策 ~世界で最もAIを開発・活用しやすい国、研究者にとって世界で最も魅力的な国となることを目指して~」(城内 実 内閣府特命担当大臣(科学技術政策))
実施日:2025年07月30日
FPCJでは、城内 実 内閣府特命担当大臣(科学技術政策)をお招きし、日本の最新の科学技術政策をテーマにお話を伺います。 外国メディアおよび在日大使館関係者:...
「戦後80年―米軍撮影の映像記録から解き明かす戦争の実像」(織田祐輔 航空戦史研究家)
実施日:2025年07月24日
今年は、戦後80年という節目の年です。戦争を直接経験した世代が少なくなる中、戦争体験や平和の意義を次世代にどのように伝えていくかが重要な社会課題の一つとなっています。 ...
「イラン・中東情勢の見通しと日本への影響」(斎藤正道 中東調査会 主任研究員)
実施日:2025年07月11日
イスラエルとイランの「12日間戦争」は停戦合意に至ったものの、中東情勢はなお不透明なまま推移しています。原油価格の高騰が続き、世界経済への悪影響が懸念されている中、...
「オーバーツーリズム対策 日本が持続可能な観光地となるために」(田中俊徳 九州大学 准教授)
実施日:2025年07月25日
2024年、訪日客数は過去最高となる3,686万人に達し、消費額も8兆円を突破しました。インバウンドに対する期待が一層高まる中、観光立国を目指す日本政府は、2030年ま...
「参院選の見通しとその後の国内政局」(内山融 東京大学大学院総合文化研究科 教授)
実施日:2025年07月16日
第27回参院選が7月3日公示、20日投開票の日程で実施される見通しです。今回の参院選では、「政治とカネ」の問題や物価高の影響などから、自民党の苦戦が予想されています。衆議院で少...
「日本の最新の科学技術政策 ~世界で最もAIを開発・活用しやすい国、研究者にとって世界で最も魅力的な国となることを目指して~」(城内 実 内閣府特命担当大臣(科学技術政策)) | 2025年07月30日
「戦後80年―米軍撮影の映像記録から解き明かす戦争の実像」(織田祐輔 航空戦史研究家) | 2025年07月24日
「イラン・中東情勢の見通しと日本への影響」(斎藤正道 中東調査会 主任研究員) | 2025年07月11日
「オーバーツーリズム対策 日本が持続可能な観光地となるために」(田中俊徳 九州大学 准教授) | 2025年07月25日
「参院選の見通しとその後の国内政局」(内山融 東京大学大学院総合文化研究科 教授) | 2025年07月16日
プレスツアー(案内)
広島プレスツアー | 2025年07月08日 - 09日
日本発・注目のプレスリリース
9/3-12/8 時代のプリズム:日本で生まれた美術表現1989‒2010 | 2025年7月10日
ウォッチ・ジャパン・なう
フォーリン・プレスセンターは「SECURITY ACTION(二つ星)」を宣言しました | 2025年7月8日
GOSAT-GW (“IBUKI GW”) Successful Launch and Completion of Critical Operations Phase | 2025年7月3日
夏のスペシャルイベント“アニメ東京ステーションの七夕まつり” 冨永みーなさん・高木渉さんによる 声優トーク・朗読劇の公開収録を7月7日(月)実施! | 2025年6月25日
The 2025 Kyoto Prize Laureates Announced | 2025年6月20日
J-RISE Initiative – Japan Research & Innovation for Scientific Excellence – Publication | 2025年6月20日