これからの予定
2025年10月30日
プレス・ブリーフィング(案内)
「トランプ関税と国際通商体制の今後」 (川瀬 剛志 上智大学法学部 教授)
2025年10月20日
「日本初開催の東京2025デフリンピック」(倉野直紀 デフリンピック運営委員会事...
NEW
実施日:2025年10月30日
米国第2次トランプ政権による関税政策が世界を翻弄し続けています。日米間の交渉では、当初の高い関税が一律の水準に引き下げられる一方で、日本は米国に巨額の投資を約束することで合...
「日本初開催の東京2025デフリンピック」(倉野直紀 デフリンピック運営委員会事務局長)
実施日:2025年10月20日
2025年11月15日~26日、日本で初開催となる「東京2025デフリンピック」が行われます。今年は、1924年にパリで始まったデフリンピックの100周年にあたり、世界...
プレス・ブリーフィング(報告)
動画報告:「外国人材の受け入れ拡大に動く日本」(毛受敏浩 関西国際大学客員教授)
実施日:2025年09月30日
FPCJでは、長年にわたり外国人受け入れ政策を研究し提言を行ってきた、毛受敏浩 関西国際大学客員教授をお招きし、日本が外国人材を受け入れる上での課題や今後求められる制度設計と多文化...
プレスツアー(報告)
報告:広島プレスツアー
実施日:2025年07月08日 - 09日
広島への原爆投下から80年の節目を迎えるにあたり、被爆者が高齢化するなかでの記憶の継承という課題への対応や、広島市長を取材するプレスツアーを実施しました。 本プレスツアー...
動画報告:「日本の祭りを守る」(石垣 悟 國學院大學 観光まちづくり学部 准教授)
実施日:2025年09月12日
FPCJでは、長年にわたり日本各地の祭りの現場を見つめ、研究・記録を通じてその歴史的背景や文化的意義、地域における役割の変化を掘り下げてこられた、石垣 悟 國學院大學准教授をお招き...
「トランプ関税と国際通商体制の今後」 (川瀬 剛志 上智大学法学部 教授) | 2025年10月30日
「日本初開催の東京2025デフリンピック」(倉野直紀 デフリンピック運営委員会事務局長) | 2025年10月20日
動画報告:「外国人材の受け入れ拡大に動く日本」(毛受敏浩 関西国際大学客員教授) | 2025年09月30日
報告:広島プレスツアー | 2025年07月08日 - 09日
動画報告:「日本の祭りを守る」(石垣 悟 國學院大學 観光まちづくり学部 准教授) | 2025年09月12日
「外国人材の受け入れ拡大に動く日本」(毛受敏浩 関西国際大学客員教授) | 2025年09月30日
日本発・注目のプレスリリース
【ごみ拾いW杯|10月29日(水)取材案内】 過去最多!世界34カ国で競う “スポーツごみ拾い” 世界一をかけた熱戦!日本財団スポGOMIワールドカップ2025 FINAL開催 | 2025年10月9日
ウォッチ・ジャパン・なう
【秋田県】豊かな木々に育まれた「秋田の伝統的工芸品」について | 2025年10月7日
Reporting Opportunity: HINOTORI – Phoenix, beyond borders through cultural collaboration | 2025年10月6日
2025 Autumn Kabuki Events in Japan | 2025年9月30日
【アニメ東京ステーション】10/1, 18「いっしょにアニメ鑑賞会」特別プログラム『かくりよの宿飯』『SAMURAI 7』と『白蛇伝』を上映! アニメ制作会社GONZOからゲスト登壇も! | 2025年9月30日
Request to Nominate Candidates for the Niigata International Food Award | 2025年9月30日