2022.10.04

京セラ(株):「⼈間拡張」新技術 3システム開発 記者説明会10/13(⽊)14:00〜(※会場参加でデモ体験可能)

京セラ(株):「⼈間拡張」新技術 3システム開発 記者説明会10/13(⽊)14:00〜(※会場参加でデモ体験可能)

京セラ株式会社:「人間拡張」新技術 3システム開発 記者説明会

10/13(木)14:00~(※会場参加でデモ体験可能)

 

人間拡張とは人間の身体、存在、知覚、認知の4つの能力を拡張させる技術で、世界中で研究や技術開発が行われており、その市場は2021年から2027年まで、年平均18.8%で成長し、2027年には3,859億米ドル規模になると予測されています。

 

特に日本では、テレワークなど新しい働き方の浸透や少子高齢化、労働人口の減少などを背景に、人間拡張技術に関する研究開発が盛んにおこなわれています。

 

京セラはこの度、人間が持つ「人間拡張」技術について、関連する独自のシステム3点を開発しました。今後、ヘルスケアや医療、エンターテイメントや生産現場まで幅広い分野での展開が期待されています。

—————————————————————————————————————————–

■システム1:身体の拡張「美しい歩行姿勢で身体と心の健康をサポート」

小型ウェアラブルセンサと歩行解析AIにより、健康的で美しく正しい歩行姿勢へコーチングし、理想の歩き方に導くことで、身体と心の健康をサポートします。

 

■システム2:存在の拡張「離れた人と対面のようなコミュニケーションを実現」

システムを搭載しているデバイスを設置することで、遠隔の人間があたかもそこにいるように、対面のような自然なコミュニケーションを実現します。

 

■システム3:知覚・認知の拡張「聞き逃した音に気付かせもう一度聞き返す」

日常生活上の周囲音への注意を代行することで、聞き逃してしまった音に気付かせたり、聞き返したりすることができ、集中や記憶など認知機能をサポートします。

—————————————————————————————————————————–

 

※本説明会は、会場で3点全てのデモ体験ができるリアル形式と、WEB会議システムZoomを使用したオンライン形式にて行います。

 

■日時:2022年10月13日(木)14時開始・Zoomは13時50分頃アクセス開始

    14:00~14:40「人間拡張」技術のシステム3点の開発について説明

    14:40~15:00 質疑応答

    15:00~   デモ体験・展示品写真撮影など※リアルのみ

■場所:リアル  :ビジョンセンター東京駅前7階 707

         (アクセス:https://www.visioncenter.jp/tokyo/ekimae/access/

    オンライン:WEB会議システムZoomウェビナー

■内容:「人間拡張」新技術の3システムの開発について
■登壇者:京セラ㈱ 研究開発本部フューチャーデザインラボ所長 横山 敦 ほか
■ご案内先:京都経済記者クラブ、大阪機械記者クラブ、フォーリン・プレスセンター登録外国記者ほか

■備考:

– 本説明会と同時に、プレスリリースの発表を予定しています。
– 本説明会は、国内外の記者が対象で、日本語/英語の逐次通訳が入りますので、予めご了承ください。

国内外の記者以外に、在京大使館員オブザーバーとしてご出席いただけます(無料)。

 

■申込方法:お送りしたメールをご確認ください。

■お問い合わせ:

【申込について】公益財団法人フォーリン・プレスセンター広報戦略課(E-mail: sc@fpcjpn.or.jp  Tel: 03-3501-5251)

【申込以外】京セラ㈱ 広報室  鈴木 美帆(Miho Suzuki)(E-mail:kyocera.mpr@gp.kyocera.jp  Tel:075-604-3416)

 

画像:abstract technology ui futuristic concept human

hud interface hologram elements of digital data chart, communication, computing and circle percent vitality innovation on hi tech future background