実施日 | 2017年07月18日(火) 2017.06.30

高齢者は「75歳以上」-その科学的根拠とは(虎の門病院 大内尉義 院長)

OVERVIEW実施概要

実施日
2017年07月18日(火)

高齢者は「75歳以上」-その科学的根拠とは(虎の門病院 大内尉義 院長)

高齢者の定義は、1956年の世界保健機構(WHO)による 「65歳以上」という見解が一般的に用いられていますが、日本老年学会・日本老年医学会は今年1月、世界に先駆けて「75歳以上」とする新たな定義を提言しました。

 

FPCJでは、同学会の前理事長で、この提言をとりまとめた「高齢者に関する定義検討」ワーキンググループの座長も務められた大内尉義・虎の門病院院長をお招きし、「スローガンではなく『科学から導かれた』」というこの提言について、高齢者の身体能力や健康状態等の最近の様々なデータを交えて、ご説明頂きます。

 

大内先生・記事:これからの日本の高齢者(FPCJ「今月の雑誌から」)

日時:2017年7月18日(火)14:00~15:30

場所:FPCJ会見室(日本プレスセンタービル6階)

言語:日本語(英語の逐次通訳付き)

※外国プレス以外に、在京大使館員およびFPCJ賛助会員の方もオブザーバーとしてご出席いただけます(無料)。

※駐車場がありませんので、お車でご来場の際には、近隣の有料駐車場をご利用下さい。