外国メディアの取材支援と日本からの情報発信を使命とする公益財団法人の概要、組織体制、活動理念をご紹介します。
外国記者向けのブリーフィング、プレスツアー、記者招聘事業、シンポジウムなど、FPCJが実施する各種事業のご案内です。
年間活動統計から具体的な事業報告まで、FPCJの豊富な実績と成果を数字とレポートでご紹介します。
取材や企業PRに関する様々な情報をご覧いただけます。
企業・自治体向けの海外情報発信支援サービス。プレスリリース配信からイベント企画まで幅広くサポートします。
日本で活動する外国記者の皆様向けのサービス。登録証申請から個別取材サポートまで、取材活動を支援します。
一般社団法人 日本動画協会
『アニメ東京ステーション』開館1周年記念イベント 小池都知事や声優・冨永みーなさん、中尾隆聖さんらがお祝い!
1周年記念イベントでは、小池百合子東京都知事、高際みゆき豊島区⾧より1周年のご挨拶をいただきました。司会は人気声優の冨永みーなさんと中尾隆聖さんが務め、お祝いメッセージビデオには、グランドオープン以来となる野沢雅子さんが登場。さらにグリーティング・キャラクターには司会のお二人が出演する「それいけ!アンパンマン」から、アンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃんが特別参加し、イベントを盛り上げていただきました。 イベント後半ではひき続き、冨永みーなさんと中尾隆聖さんにご登場いただき、大人気の絵本作品「あらしのよるに❶」の朗読劇を披露していただきました。パーカッション演奏によるBGMも加わり、臨場感のある世界観を演出。さらにサプライズゲストとして「あらしのよるに」の原作者である、きむらゆういちさんが登場。朗読劇を見た感想や、子供のころに好きだったアニメのエピソードなどを交えたトークセッションを行うなど、「アニメ」が生み出す様々な魅力を、見て楽しい・聞いて楽しいエンタテインメントとして堪能できる「アニメ東京ステーション」ならではの一周年記念イベントとなりました。
『アニメ東京ステーション』は、アニメ制作過程における過去の貴重な資料など、約5万点を保存しています。世界中から東京を訪れる旅行者などが、過去の名作や最新の人気作品に出会うアニメの世界への出発点としてお楽しみいただける施設として、国内外の幅広いアニメファンに向けてアニメの魅力・東京の魅力を発信しています。
■施設概要 ◆名称:アニメ東京ステーション(略称:アニメ東京) ◆場所:藤久ビル東五号館 地上1~2階、地下1階(東京都豊島区南池袋2-25-5) ※池袋駅から徒歩4分 ◆営業時間:午前11時~午後7時(最終入場は午後6時45分まで) ◆休館日:月曜日 ※月曜日が休日の場合は開館し、翌日を休館日とする、年末年始、臨時休館等 ご来館の際には公式サイトでご確認をお願いいたします。 ◆入館料:無料 ◆公式サイト:https://animetokyo.jp/
―本件に関するお問い合わせ― 「アニメ東京ステーション」広報事務局(共同PR内) 担当:菅原(090-4629-3071)、村上(03-6260-4854) FAX:03-6700-5620 / E-mail :animetokyo-pr@kyodo-pr.co.jp
1. アニメ東京ステーション1周年記念イベント
2. アニメ東京ステーション_1周年ロゴ
3. アニメ東京ステーションマップ
4. アニメ東京ステーション
取材の協力をしてほしい
外国記者登録証申請